| タイトル | ルイ・ブライユと点字をつくった人びと |
|---|---|
| タイトルヨミ | ルイ/ブライユ/ト/テンジ/オ/ツクッタ/ヒトビト |
| 著者 | 高橋/昌巳‖監修 |
| 著者ヨミ | タカハシ,マサミ |
| 著者 | こどもくらぶ‖編 |
| 著者ヨミ | コドモ/クラブ/ヘンシュウブ |
| シリーズ | 調べる学習百科 |
| シリーズヨミ | シラベル/ガクシュウ/ヒャッカ |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2016.7 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 29cm |
| 価格 | ¥3600 |
| ISBN | 978-4-265-08437-1 |
| 書誌・年譜・年表 | ルイ・ブライユの年表:p60 石川倉次の年表:p61 |
| 内容紹介 | 点字をつくったルイ・ブライユと石川倉次をとりあげて、ふたりのおいたちや、点字をつくったきっかけ、完成までの道のりなどを、絵本形式で紹介する。点字に関わる人たちとその活動なども収録。見返しに点字の読み方表あり。 |
| 児童内容紹介 | 点字をつくったルイ・ブライユとはどういう人なのか、いつ点字を考案したのか、どうやって点字が広がっていったのかを紹介(しょうかい)します。また、日本の点字はブライユの点字とどう関係しているのか、日本で点字をつくって広めた石川倉次(いしかわくらじ)はどんな人なのかも説明します。 |
| 件名 | 点字 |
| 件名ヨミ | テンジ |
| 個人件名 | Braille,Louis |
| 個人件名ヨミ | ブラーユ,ルイ |
| ジャンル名 | 福祉・厚生(40) |
| ジャンル名詳細 | 福祉・ボランティア(220010080000) |
| ジャンル名詳細 | からだ・健康・性教育(220010170040) |
| 別置記号 | 児童図書(K) |
| NDC9版 | 378.18 |
| NDC10版 | 801.91 |
| 利用対象 | 小学5~6年生(B5) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
| 第1階層目次タイトル | この本のつかい方 |
| 第1階層目次タイトル | この本のつかい方 |
| 第1階層目次タイトル | 1章 点字のはじまり |
| 第2階層目次タイトル | 伝記 偉業をなしとげたルイ・ブライユ |
| 第2階層目次タイトル | ルイ・ブライユってどんな人? |
| 第2階層目次タイトル | ルイ・ブライユと王立盲学校 |
| 第2階層目次タイトル | ブライユの点字以前の読み書き |
| 第2階層目次タイトル | ブライユ点字のすぐれたところ |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい! 世界に広がったブライユの点字 |
| 第2階層目次タイトル | 伝記 石川倉次と日本の点字をつくった人びと |
| 第2階層目次タイトル | 石川倉次って、どんな人? |
| 第2階層目次タイトル | 日本点字の完成 |
| 第2階層目次タイトル | 点字で情報を伝えたい |
| 第2階層目次タイトル | いまもつづく、点字の新聞 |
| 第2階層目次タイトル | 図書館事業に力をつくした人たち |
| 第2階層目次タイトル | 点字器の開発に力をそそぐ |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい! ブライユの点字とヘレン・ケラー |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい! ヘレン・ケラーが尊敬する日本人 |
| 第1階層目次タイトル | 1章 点字のはじまり |
| 第2階層目次タイトル | 伝記 偉業をなしとげたルイ・ブライユ |
| 第2階層目次タイトル | ルイ・ブライユってどんな人? |
| 第2階層目次タイトル | ルイ・ブライユと王立盲学校 |
| 第2階層目次タイトル | ブライユの点字以前の読み書き |
| 第2階層目次タイトル | ブライユ点字のすぐれたところ |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい! 世界に広がったブライユの点字 |
| 第2階層目次タイトル | 伝記 石川倉次と日本の点字をつくった人びと |
| 第2階層目次タイトル | 石川倉次って、どんな人? |
| 第2階層目次タイトル | 日本点字の完成 |
| 第2階層目次タイトル | 点字で情報を伝えたい |
| 第2階層目次タイトル | いまもつづく、点字の新聞 |
| 第2階層目次タイトル | 図書館事業に力をつくした人たち |
| 第2階層目次タイトル | 点字器の開発に力をそそぐ |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい! ブライユの点字とヘレン・ケラー |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい! ヘレン・ケラーが尊敬する日本人 |
| 第1階層目次タイトル | 2章 さわって感じる点字 |
| 第2階層目次タイトル | 点字を書くための道具 |
| 第2階層目次タイトル | 点字の本、さわって読む絵本 |
| 第2階層目次タイトル | 身近に見られる点字 |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい! さわって楽しむ美術館・博物館 |
| 第2階層目次タイトル | ルイ・ブライユと石川倉次の年表 |
| 第1階層目次タイトル | 2章 さわって感じる点字 |
| 第2階層目次タイトル | 点字を書くための道具 |
| 第2階層目次タイトル | 点字の本、さわって読む絵本 |
| 第2階層目次タイトル | 身近に見られる点字 |
| 第2階層目次タイトル | もっと知りたい! さわって楽しむ美術館・博物館 |
| 第2階層目次タイトル | ルイ・ブライユと石川倉次の年表 |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |
| 学習件名 | 点字 |
|---|---|
| 学習件名ヨミ | テンジ |
| 学習件名 | 視覚障害 |
| 学習件名ヨミ | シカク/ショウガイ |
| 学習件名 | ルイ・ブライユ p8-27 |
| 学習件名ヨミ | ルイ/ブライユ |
| 学習件名 | 石川/倉次 p28-35 |
| 学習件名ヨミ | イシカワ,クラジ |
| 学習件名 | 点字図書館 p42-43 |
| 学習件名ヨミ | テンジ/トショカン |
| 学習件名 | ヘレン・ケラー p46-47 |
| 学習件名ヨミ | ヘレン/ケラー |
| 学習件名 | 塙/保己一 p48-49 |
| 学習件名ヨミ | ハナワ,ホキイチ |
| 学習件名 | 博物館 p58-59 |
| 学習件名ヨミ | ハクブツカン |
| 学習件名 | 美術館 p58-59 |
| 学習件名ヨミ | ビジュツカン |