タイトル
|
ことばあそびの歴史
|
タイトルヨミ
|
コトバアソビ/ノ/レキシ
|
サブタイトル
|
日本語の迷宮への招待
|
サブタイトルヨミ
|
ニホンゴ/ノ/メイキュウ/エノ/ショウタイ
|
著者
|
今野/真二‖著
|
著者ヨミ
|
コンノ,シンジ
|
著者紹介
|
1958年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。日本語学専攻。著書に「辞書からみた日本語の歴史」「「言海」を読む」「日本語の考古学」など。
|
シリーズ
|
河出ブックス
|
シリーズヨミ
|
カワデ/ブックス
|
シリーズ巻次
|
094
|
シリーズ巻次ヨミ
|
94
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2016.6
|
ページ数等
|
310p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥1700
|
ISBN
|
978-4-309-62494-5
|
版注記
|
「日本語ことばあそびの歴史」(河出文庫 2020年刊)に改題
|
版注記ヨミ
|
ニホンゴ/コトバアソビ/ノ/レキシ
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p310
|
内容紹介
|
なぞなぞ、縁語、掛詞、口合・地口、判じ絵、回文、都々逸…。「万葉集」から中世、江戸、幕末・明治まで、おもしろいことばあそびを紹介しながら、日本語という言語の仕組みを解き明かす。
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2016/07/10
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2016/08/21
|
件名
|
言語遊戯-歴史
|
件名ヨミ
|
ゲンゴ/ユウギ-レキシ
|
ジャンル名
|
言語・語学(80)
|
ジャンル名詳細
|
日本語(200020000000)
|
NDC9版
|
807.9
|
NDC10版
|
807.9
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|