本文へ移動
昭和町立図書館 > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ニュートリノって何?
タイトルヨミ ニュートリノ/ッテ/ナニ
サブタイトル 宇宙はこう考えられている 続
サブタイトルヨミ ウチュウ/ワ/コウ/カンガエラレテ/イル
著者 青野/由利‖著
著者ヨミ アオノ,ユリ
著者紹介 東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了(広域科学専攻)。科学ジャーナリスト。新聞社論説室専門編集委員。「インフルエンザは征圧できるのか」で科学ジャーナリスト賞を受賞。
シリーズ ちくまプリマー新書
シリーズヨミ チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ巻次 250
シリーズ巻次ヨミ 250
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版地 東京
出版年月 2016.2
ページ数等 234p
大きさ 18cm
価格 ¥860
ISBN 978-4-480-68954-2
書誌・年譜・年表 文献:p233〜234
内容紹介 「ニュートリノに質量がある!」の何がそんなにニュースなの? あらゆるものをすり抜けてしまう不思議な性質を持つ素粒子で、太陽や大気、超新星爆発の時にも生じるニュートリノについて、やさしく解説する。
児童内容紹介 ニュートリノの解明が、宇宙や人類の成り立ちの研究にもたらすものとは?宇宙を構成する最小の単位である素粒子のひとつ、ニュートリノ。「とても軽くて、あらゆるものをすり抜ける」「3種類あって、飛んでいる間に変身する」…。奇妙で奥の深い素粒子ニュートリノについてわかりやすく解説する。
件名 ニュートリノ
件名ヨミ ニュートリノ
件名 宇宙論
件名ヨミ ウチュウロン
件名 天体物理学
件名ヨミ テンタイ/ブツリガク
ジャンル名 自然科学(45)
ジャンル名詳細 科学・実験(220010130010)
ジャンル名詳細 宇宙・地球・気象(220010130020)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 429.6
NDC10版 429.6
利用対象 中学生,高校生,一般(FGL)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル プロローグ
第1階層目次タイトル プロローグ
第1階層目次タイトル 第1章 ニュートリノの歴史
第2階層目次タイトル エネルギーが消えた?/エネルギーを持ち逃げする粒子/ニュートリノの質量/なぜ「振動=質量がある」なのか/標準理論/4つの力/力を伝える素粒子/幽霊粒子
第1階層目次タイトル 第1章 ニュートリノの歴史
第2階層目次タイトル  エネルギーが消えた?/エネルギーを持ち逃げする粒子/ニュートリノの質量/なぜ「振動=質量がある」なのか/標準理論/4つの力/力を伝える素粒子/幽霊粒子
第1階層目次タイトル 第2章 太陽ニュートリノの謎を解く
第2階層目次タイトル 40年ごしの論争/太陽はなぜ輝くのか/ダーウィン対ケルビン卿/エディントンのひらめき/太陽の核融合とニュートリノ/デイビスの挑戦/バーコールの登場/ホームステイク実験/消えた太陽ニュートリノの謎/バーコールの太陽モデル/太陽の地震/陽子崩壊から太陽ニュートリノへ/宇宙のカメレオン/第2世代実験/重水を使うSNO実験/スーパーカミオカンデの貢献/カムランド実験/はじめから正しかった
第1階層目次タイトル 第2章 太陽ニュートリノの謎を解く
第2階層目次タイトル  40年ごしの論争/太陽はなぜ輝くのか/ダーウィン対ケルビン卿/エディントンのひらめき/太陽の核融合とニュートリノ/デイビスの挑戦/バーコールの登場/ホームステイク実験/消えた太陽ニュートリノの謎/バーコールの太陽モデル/太陽の地震/陽子崩壊から太陽ニュートリノへ/宇宙のカメレオン/第2世代実験/重水を使うSNO実験/スーパーカミオカンデの貢献/カムランド実験/はじめから正しかった
第1階層目次タイトル 第3章 カミオカンデと超新星
第2階層目次タイトル 400年ぶりの超新星爆発/踊る小柴さん/星の一生の終りの大爆発/歴史に残る超新星/ティコの星とケプラーの星/SN1987A/超新星からやってくるニュートリノ/小柴さんの箝口令/誰が最初に見つけたか/超新星には1型と2型がある/ベテルギウスが超新星爆発したら/卵を抱えて温める
第1階層目次タイトル 第3章 カミオカンデと超新星
第2階層目次タイトル  400年ぶりの超新星爆発/踊る小柴さん/星の一生の終りの大爆発/歴史に残る超新星/ティコの星とケプラーの星/SN1987A/超新星からやってくるニュートリノ/小柴さんの箝口令/誰が最初に見つけたか/超新星には1型と2型がある/ベテルギウスが超新星爆発したら/卵を抱えて温める
第1階層目次タイトル 第4章 大気ニュートリノ振動の発見
第2階層目次タイトル 大気ニュートリノが足りない/宇宙線の発見/空気シャワー/宇宙線と大気ニュートリノ/地球の裏から飛んでくると/もう一度ニュートリノ振動/スーパーカミオカンデの完成/スーパーカミオカンデの仕組み/なぜミュー型とタウ型の振動なのか/人工ニュートリノK2K実験/T2K実験/さまざまなニュートリノ検出器/残されたニュートリノの謎
第1階層目次タイトル 第4章 大気ニュートリノ振動の発見
第2階層目次タイトル  大気ニュートリノが足りない/宇宙線の発見/空気シャワー/宇宙線と大気ニュートリノ/地球の裏から飛んでくると/もう一度ニュートリノ振動/スーパーカミオカンデの完成/スーパーカミオカンデの仕組み/なぜミュー型とタウ型の振動なのか/人工ニュートリノK2K実験/T2K実験/さまざまなニュートリノ検出器/残されたニュートリノの謎
第1階層目次タイトル 第5章 標準理論を超えて
第2階層目次タイトル なぜこの世に反物質がないか/クォークでは足りない/入れ替えても同じ対称性/クォークの発見で実証/なぜ宇宙では物質が優勢なのか/右巻きと左巻き/質量を生み出す3つのメカニズム/シーソー機構/大統一理論と重いニュートリノ/二重ベータ崩壊/ハイパーカミオカンデ/超対称性粒子
第1階層目次タイトル 第5章 標準理論を超えて
第2階層目次タイトル  なぜこの世に反物質がないか/クォークでは足りない/入れ替えても同じ対称性/クォークの発見で実証/なぜ宇宙では物質が優勢なのか/右巻きと左巻き/質量を生み出す3つのメカニズム/シーソー機構/大統一理論と重いニュートリノ/二重ベータ崩壊/ハイパーカミオカンデ/超対称性粒子
第1階層目次タイトル エピローグに代えて
第1階層目次タイトル エピローグに代えて
第1階層目次タイトル 主な参考文献
第1階層目次タイトル 主な参考文献

学習件名

学習件名 宇宙
学習件名ヨミ ウチュウ
学習件名 ニュートリノ
学習件名ヨミ ニュートリノ
このページの先頭へ