タイトル
|
大阪万博が演出した未来
|
タイトルヨミ
|
オオサカ/バンパク/ガ/エンシュツ/シタ/ミライ
|
サブタイトル
|
前衛芸術の想像力とその時代
|
サブタイトルヨミ
|
ゼンエイ/ゲイジュツ/ノ/ソウゾウリョク/ト/ソノ/ジダイ
|
著者
|
暮沢/剛巳‖著
|
著者ヨミ
|
クレサワ,タケミ
|
著者紹介
|
1966年青森県生まれ。東京工科大学デザイン学部准教授。専攻は20世紀美術、デザイン研究。
|
著者
|
江藤/光紀‖著
|
著者ヨミ
|
エトウ,ミツノリ
|
著者紹介
|
1969年栃木県生まれ。筑波大学人文社会系准教授。専門は近現代美術史、音楽評論。
|
出版者
|
青弓社
|
出版者ヨミ
|
セイキュウシャ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2014.8
|
ページ数等
|
303p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
¥2000
|
ISBN
|
978-4-7872-7355-0
|
内容紹介
|
1970年に開催され、6000万人以上を動員した大阪万博。パビリオンの内容や芸術家の活動、具体美術協会などの動向を取り上げ、大阪万博と前衛芸術との関係性を分析。大阪万博の現代的な意義を浮かび上がらせる。
|
件名
|
日本万国博覧会
|
件名ヨミ
|
ニホン/バンコク/ハクランカイ
|
ジャンル名
|
産業・工業(60)
|
ジャンル名詳細
|
産業・技術・環境(120000000000)
|
ジャンル名詳細
|
太平洋戦争以降(040010030070)
|
NDC9版
|
606.9163
|
NDC10版
|
606.9163
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|