タイトル | 読む知る話すほんとうにあったお話 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨム/シル/ハナス/ホントウ/ニ/アッタ/オハナシ |
巻次 | 5年生 |
著者 | 笠原/良郎‖監修 |
著者ヨミ | カサハラ,ヨシロウ |
著者 | 浅川/陽子‖監修 |
著者ヨミ | アサカワ,ヨウコ |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2013.2 |
ページ数等 | 159p |
大きさ | 21cm |
価格 | ¥880 |
ISBN | 978-4-06-218225-6 |
内容紹介 | 1900年以降の本当にあった出来事を12話紹介。もっと知りたい子のための「もうひとつのお話」コラム、もっと話したい子のための「お話の花」ページ、もっと読みたい子のための「巻末ブックガイド」も収録。 |
児童内容紹介 | 国境をこえる花火、よみがえった命の海、中国の砂漠(さばく)を緑に変える、震災(しんさい)の夜とどけられた新聞…。ほんとうにあったできごとの中から12のお話をあつめました。もっと知るための「もうひとつのお話」や、ブックガイドもついています。 |
読み物キーワード | ルポルタージュ-物語・絵本 |
読み物キーワードページ数 | ルポルタージュ-モノガタリ/エホン |
読み物キーワード | 思いやり-物語・絵本 |
読み物キーワードページ数 | オモイヤリ-モノガタリ/エホン |
ジャンル名 | 児童よみもの(98) |
ジャンル名詳細 | 伝記・ノンフィクションよみもの(220030000000) |
ジャンル名詳細 | 自分を見つめる(220020110010) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 916 |
NDC10版 | 916 |
利用対象 | 小学5~6年生(B5) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 全集(C) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | 国境をこえる花火 - 1987年8月ベルリン市制750周年祭典 p8-15 |
---|---|
責任表示 | とりごえ/こうじ‖文 (トリゴエ,コウジ) |
タイトル | 天空の冠 - 1964年9月富士山レーダー完成 p16-28 |
責任表示 | 山口/理‖文 (ヤマグチ,サトシ) |
タイトル | ユーカラ うたを守った少女 - 1923年8月『アイヌ神謡集』出版 p30-41 |
責任表示 | 久保田/裕道‖文 (クボタ,ヒロミチ) |
タイトル | よみがえった命の海 - 1973年3月水俣病、原告勝訴判決 p42-53 |
責任表示 | 宇佐川/英雄‖文 (ウサガワ,ヒデオ) |
タイトル | オセロ一発逆転! - 1973年4月オセロ発売 p54-63 |
責任表示 | 山口/理‖文 (ヤマグチ,サトシ) |
タイトル | ソーラーカー、大地を走る - 2012年9月東海大学チーム、ソーラーカー国際レース五連覇 p64-77 |
責任表示 | 国松/俊英‖文 (クニマツ,トシヒデ) |
タイトル | 戦火をのがれた四十万冊 - 1945年5月日比谷図書館焼失 p78-90 |
責任表示 | 工藤/圭‖文 (クドウ,ケイ) |
タイトル | 中国の砂漠を緑に変える - 2001年12月ゴビ砂漠植林三百万本達成 p92-105 |
責任表示 | 国松/俊英‖文 (クニマツ,トシヒデ) |
タイトル | 震災の夜、とどけられた新聞 - 1995年1月阪神・淡路大震災 p106-118 |
責任表示 | とりごえ/こうじ‖文 (トリゴエ,コウジ) |
タイトル | 農家のファーブル - 1995年6月神奈川県天敵利用研究会スタート p120-133 |
責任表示 | 谷本/雄治‖文 (タニモト,ユウジ) |
タイトル | 知ってる?トイレのひみつ - 1980年6月ウォシュレット発売 p134-143 |
責任表示 | 山口/理‖文 (ヤマグチ,サトシ) |
タイトル | 子どもに自由を! - 1995年4月フリー・ザ・チルドレン設立 p144-157 |
責任表示 | 堀切/リエ‖文 (ホリキリ,リエ) |