タイトル | 親子で楽しむこども落語塾 |
---|---|
タイトルヨミ | オヤコ/デ/タノシム/コドモ/ラクゴジュク |
著者 | 林家/たい平‖著 |
著者ヨミ | ハヤシヤ,タイヘイ |
著者紹介 | 1964年秩父市生まれ。武蔵野美術大学造形学部卒業後、林家こん平に入門。落語家。日本テレビ「笑点」をはじめ、全国各地で数多くの落語会に出演。著書に「林家たい平笑点絵日記」など。 |
シリーズ | 寺子屋シリーズ |
シリーズヨミ | テラコヤ/シリーズ |
シリーズ巻次 | 11 |
シリーズ巻次ヨミ | 11 |
出版者 | 明治書院 |
出版者ヨミ | メイジ/ショイン |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2012.12 |
ページ数等 | 79p |
大きさ | 21cm |
価格 | ¥1500 |
ISBN | 978-4-625-62422-3 |
内容紹介 | 落語家・林家たい平による、親子で楽しむ落語の本。「寿限無」「藪入り」をはじめさまざまな落語作品を取り上げ、あらすじや、そこから読み取れる人情や知恵を紹介する。巻末に「落語に挑戦!」なども収録。 |
児童内容紹介 | 落語には“生きるヒント”がいっぱい!人気落語家・林家たい平(はやしやたいへい)が、名作落語に伝わる日本人の人情(にんじょう)や知恵(ちえ)、そして日常生活(にちじょうせいかつ)の楽しみ方などを紹介(しょうかい)。「たい平さんの今すぐ使えるネタ伝授(でんじゅ)」「落語に挑戦(ちょうせん)!」などのコーナーもあります。 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2013/01/30 |
件名 | 落語 |
件名ヨミ | ラクゴ |
ジャンル名 | 児童よみもの(98) |
ジャンル名詳細 | ユーモア・落語・わらい話(220020060000) |
ジャンル名詳細 | 落語・寄席(160170040000) |
ジャンル名詳細 | 日本の作品(220020090000) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 913.7 |
NDC10版 | 913.7 |
利用対象 | 小学3~4年生,一般(B3L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
第1階層目次タイトル | ご家族のみなさまへ |
---|---|
第1階層目次タイトル | 第1章 家族 |
第2階層目次タイトル | 寿限無 |
第2階層目次タイトル | 藪入り |
第2階層目次タイトル | 子ほめ |
第2階層目次タイトル | 初天神 |
第2階層目次タイトル | 半分あか |
第2階層目次タイトル | コラム たい平さんの今すぐ使えるネタ伝授(1) |
第1階層目次タイトル | 第2章 学び |
第2階層目次タイトル | 茶の湯 |
第2階層目次タイトル | 八五郎出世 |
第2階層目次タイトル | 猫の皿 |
第2階層目次タイトル | 愛宕山 |
第2階層目次タイトル | 平林 |
第2階層目次タイトル | 牛ほめ |
第2階層目次タイトル | 転失気 |
第2階層目次タイトル | 元犬 |
第2階層目次タイトル | コラム たい平さんの今すぐ使えるネタ伝授(2) |
第1階層目次タイトル | 第3章 友達 |
第2階層目次タイトル | 寄合酒 |
第2階層目次タイトル | まんじゅうこわい |
第2階層目次タイトル | 禁酒番屋 |
第2階層目次タイトル | 井戸の茶わん |
第2階層目次タイトル | たがや(たい平バージョン) |
第2階層目次タイトル | ちりとてちん |
第2階層目次タイトル | 長短 |
第2階層目次タイトル | 寝床 |
第2階層目次タイトル | コラム たい平さんの今すぐ使えるネタ伝授(3) |
第1階層目次タイトル | 第4章 遊び |
第2階層目次タイトル | 金明竹 |
第2階層目次タイトル | みそ豆 |
第2階層目次タイトル | んまわし |
第2階層目次タイトル | しの字ぎらい |
第2階層目次タイトル | 二人旅 |
第2階層目次タイトル | 碁どろ |
第2階層目次タイトル | コラム たい平さんの今すぐ使えるネタ伝授(4) |
第1階層目次タイトル | ふろく |
第2階層目次タイトル | 落語の世界を探検! |
第2階層目次タイトル | 落語はみるとますますおもしろい! |
第2階層目次タイトル | 落語に挑戦! |
第1階層目次タイトル | おわりに |
学習件名 | 落語 |
---|---|
学習件名ヨミ | ラクゴ |