本文へ移動
昭和町立図書館 > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ヘーゲルにおける理性・国家・歴史
タイトルヨミ ヘーゲル/ニ/オケル/リセイ/コッカ/レキシ
著者 権左/武志‖著
著者ヨミ ゴンザ,タケシ
著者紹介 1959年生まれ。東京大学法学部卒業。法学博士(北海道大学)。北海道大学大学院公共政策学連携研究部教授。西洋政治思想史専攻。
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版地 東京
出版年月 2010.2
ページ数等 10,393p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-00-024712-2
内容紹介 ヘーゲルの政治思想、その中でも従来充分に解明されていない歴史哲学や国家論を取り上げ、新たな視角から最新の資料に基づいて解釈し直す。1790年代から1800年代にかけての初期ヘーゲルの思想形成も解明する。
賞の名称 和辻哲郎文化賞
賞の回次(年次) 第23回
件名 政治哲学
件名ヨミ セイジ/テツガク
個人件名 Hegel,Georg Wilhelm Friedrich
個人件名ヨミ ヘーゲル,ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ
ジャンル名 政治・社会・時事(30)
ジャンル名詳細 社会思想・政治思想(070010000000)
NDC9版 311.1
NDC10版 311.1
利用対象 研究者(Q)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

第1階層目次タイトル 第一部 ヘーゲル歴史哲学の成立とその背景
第2階層目次タイトル 第一章 「歴史における理性」は人類に対する普遍妥当性を要求できるか?
第2階層目次タイトル 第二章 「歴史における理性」はいかにしてヨーロッパで実現されたか?
第2階層目次タイトル 第三章 世俗化運動としてのヨーロッパ近代
第1階層目次タイトル 第二部 ヘーゲル国家論と法哲学講義
第2階層目次タイトル 第四章 帝国の崩壊、ライン同盟改革と国家主権の問題
第2階層目次タイトル 第五章 西欧政治思想史におけるヘーゲルの国家論
第2階層目次タイトル 第六章 ヘーゲル法哲学講義をめぐる近年ドイツの論争
第1階層目次タイトル 第三部 初期ヘーゲルの思想形成
第2階層目次タイトル 第七章 若きヘーゲルにおける政治と宗教
第2階層目次タイトル 第八章 イェーナ期ヘーゲルにおける体系原理の成立
このページの先頭へ