タイトル | 松平春岳のすべて |
---|---|
タイトルヨミ | マツダイラ/シュンガク/ノ/スベテ |
著者 | 三上/一夫‖編 |
著者ヨミ | ミカミ,カズオ |
著者紹介 | 1921年朝鮮生まれ。福井工業大学名誉客員教授。著書に「横井小楠」など。 |
著者 | 舟沢/茂樹‖編 |
著者ヨミ | フナザワ,シゲキ |
著者紹介 | 1931年東京都生まれ。福井県文化財保護審議会委員。著書に「福井城下物語」など。 |
出版者 | 新人物往来社 |
出版者ヨミ | シン/ジンブツ/オウライシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 1999.12 |
ページ数等 | 274p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥2800 |
書誌・年譜・年表 | 松平春岳年表 印牧信明編:p261〜265 |
内容紹介 | 幕末四賢侯の一人、福井藩主松平春岳は政治の渦の中心にあり、維新史の行方を左右した。坂本竜馬、横井小楠を世に出し、真に望ましい日本近代化を追求した先覚者・春岳の波瀾の生涯と魅力ある人間像に迫る。 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
個人件名 | 松平/慶永 |
個人件名ヨミ | マツダイラ,ヨシナガ |
ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
ジャンル名詳細 | 日本(050010010000) |
NDC9版 | 289.1 |
NDC10版 | 289.1 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | 松平春岳 p9-30 |
---|---|
責任表示 | 三上/一夫‖著 (ミカミ,カズオ) |
タイトル | 将軍家と福井松平家 p31-47 |
責任表示 | 舟沢/茂樹‖著 (フナザワ,シゲキ) |
タイトル | 松平春岳と藩政改革 p48-68 |
責任表示 | 高木/不二‖著 (タカギ,フジ) |
タイトル | 松平春岳と軍制改革 p69-77 |
責任表示 | 本川/幹男‖著 (モトカワ,ミキオ) |
タイトル | 松平春岳と将軍継嗣問題 p78-95 |
責任表示 | 山口/宗之‖著 (ヤマグチ,ムネユキ) |
タイトル | 松平春岳と公武合体運動 p96-106 |
責任表示 | 三上/一夫‖著 (ミカミ,カズオ) |
タイトル | 松平春岳と中根雪江 p107-118 |
責任表示 | 伴/五十嗣郎‖著 (バン,イソシロウ) |
タイトル | 松平春岳と橋本左内 p119-131 |
責任表示 | 白崎/昭一郎‖著 (シラサキ,ショウイチロウ) |
タイトル | 松平春岳と徳川慶喜 p132-149 |
責任表示 | 松浦/玲‖著 (マツウラ,レイ) |
タイトル | 松平春岳と横井小楠 p150-161 |
責任表示 | 三上/一夫‖著 (ミカミ,カズオ) |
タイトル | 松平春岳の諸侯会議政治構想 p162-178 |
責任表示 | 河北/展生‖著 (カワキタ,ノブオ) |
タイトル | 松平春岳と海舟・竜馬 p179-195 |
責任表示 | 童門/冬二‖著 (ドウモン,フユジ) |
タイトル | 松平春岳と『逸事史補』 p196-206 |
責任表示 | 舟沢/茂樹‖著 (フナザワ,シゲキ) |
タイトル | 松平春岳と医学 p207-215 |
責任表示 | 白崎/昭一郎‖著 (シラサキ,ショウイチロウ) |
タイトル | 松平春岳と文学 p216-228 |
責任表示 | 足立/尚計‖著 (アダチ,ナオカズ) |
タイトル | 祖父春岳の遺志をついで p229-233 |
責任表示 | 松平/永芳‖著 (マツダイラ,ナガヨシ) |
タイトル | 春岳公記念文庫について p234-241 |
責任表示 | 西村/英之‖著 (ニシムラ,ヒデユキ) |
タイトル | 松平春岳関係人名事典 p242-255 |
責任表示 | 舟沢/茂樹‖著 (フナザワ,シゲキ) |
タイトル | 松平春岳関係史跡事典 p256-260 |
責任表示 | 笠島/清治‖著 (カサシマ,セイジ) |