タイトル | 芸術学を学ぶ人のために |
---|---|
タイトルヨミ | ゲイジュツガク/オ/マナブ/ヒト/ノ/タメ/ニ |
著者 | 太田/喬夫‖編 |
著者ヨミ | オオタ,タカオ |
著者紹介 | 1943年生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得退学。現在、京都工芸繊維大学工芸学部教授。 |
出版者 | 世界思想社 |
出版者ヨミ | セカイ/シソウシャ |
出版地 | 京都 |
出版年月 | 1999.3 |
ページ数等 | 326,8p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥2600 |
書誌・年譜・年表 | 本書執筆者の参考文献:p311〜326 |
内容紹介 | 「ヨーロッパ近代の見直し」という視点から、造形芸術論と今日的問題テーマを中心に、1970年代以降の芸術学の新たな展開を紹介。美術史の方法論の推移を概観し、諸芸術が抱える問題を指摘する。 |
件名 | 芸術 |
件名ヨミ | ゲイジュツ |
ジャンル名 | 芸術・美術・ビジュアル(70) |
ジャンル名詳細 | 芸術・美術(160010000000) |
NDC9版 | 701 |
NDC10版 | 701 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | 美術史学の展開 p4-30 |
---|---|
責任表示 | 加藤/哲弘‖著 (カトウ,テツヒロ) |
タイトル | 美術史と鑑定 p31-54 |
責任表示 | 中村/俊春‖著 (ナカムラ,トシハル) |
タイトル | 絵画研究への科学的アプローチ p55-77 |
責任表示 | 神庭/信幸‖著 (カンバ,ノブユキ) |
タイトル | 絵画の解釈学 p78-96 |
責任表示 | 井面/信行‖著 (イノモ,ノブユキ) |
タイトル | 芸術記号論 p97-111 |
責任表示 | 吉岡/洋‖著 (ヨシオカ,ヒロシ) |
タイトル | 日本美術史研究の現在 p112-129 |
責任表示 | 並木/誠士‖著 (ナミキ,セイシ) |
タイトル | 「楽譜に書かれる音楽」のイデオロギー p130-149 |
責任表示 | 渡辺/裕‖著 (ワタナベ,ヒロシ) |
タイトル | 方法の地層、対象の記憶 p150-163 |
責任表示 | 山下/純照‖著 (ヤマシタ,ヨシテル) |
タイトル | 文学は人生と相渉るだろうか p164-179 |
責任表示 | 上倉/庸敬‖著 (カミクラ,ツネユキ) |
タイトル | 「住吉の長屋」考 p180-193 |
責任表示 | 古山/正雄‖著 (フルヤマ,マサオ) |
タイトル | 諸文化圏の芸術とその相互交流 p194-208 |
責任表示 | 加藤/哲弘‖著 (カトウ,テツヒロ) |
タイトル | 批評・自己言及・異システムの交差 p209-222 |
責任表示 | 秋庭/史典‖著 (アキバ,フミノリ) |
タイトル | インターメディアからインターテクストへ p223-238 |
責任表示 | 吉積/健‖著 (ヨシズミ,タケシ) |
タイトル | 生命とサイバネティクス p239-254 |
責任表示 | 吉岡/洋‖著 (ヨシオカ,ヒロシ) |
タイトル | 文化財保護とミューゼオロジー p255-268 |
責任表示 | 並木/誠士‖著 (ナミキ,セイシ) |
タイトル | 構造主義・ポスト構造主義 p269-290 |
責任表示 | 北村/清彦‖著 (キタムラ,キヨヒコ) |
タイトル | 現代芸術論と『オクトーバー』 p291-310 |
責任表示 | 太田/喬夫‖著 (オオタ,タカオ) |