タイトル
|
時代と知識人
p7-64
|
責任表示
|
池/明観‖対談
(ジ,ミョンクワン)
|
タイトル
|
民族と個人
p65-102
|
責任表示
|
金/芝河‖対談
(キム,ジハ)
|
タイトル
|
故郷喪失と民族文学
p103-144
|
責任表示
|
黄/皙暎‖対談
(ファン,ソギョン)
|
タイトル
|
新しい文学を求めて
p145-194
|
責任表示
|
阿部/昭‖ほか鼎談
(アベ,アキラ)
|
タイトル
|
二つの文化と言語のはざまでなぜ外国語で私たちは書くか
p195-218
|
責任表示
|
リヴシェ・モニコーヴァ‖対談
(モニコーヴア,リヴシエ)
|
タイトル
|
原野からの出発
p219-254
|
責任表示
|
五味川/純平‖対談
(ゴミカワ,ジュンペイ)
|
タイトル
|
世紀末の精神的指向もとめ苦悩する時
p255-260
|
責任表示
|
高/銀‖対談
(コ,ウン)
|
タイトル
|
韓国文学は「世界的普遍性」が必要
p261-266
|
責任表示
|
李/浩哲‖対談
(イ,ホチョル)
|
タイトル
|
民族文学をパターンに、世界文学への跳躍を
p267-268
|
責任表示
|
李/浩哲‖対談
(イ,ホチョル)
|
タイトル
|
「禁断の土地」に立って
p269-284
|
責任表示
|
「月刊マル(ことば)」誌‖インタビュー
(ゲツカン/マル/コトバ/シ)
|
タイトル
|
民族を考える文学
p285-302
|
責任表示
|
金/春美‖インタビュー
(キム,シユンビ)
|