タイトル | 日本人と宗教 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンジン/ト/シュウキョウ |
サブタイトル | 加賀乙彦対談集 |
サブタイトルヨミ | カガ/オトヒコ/タイダンシュウ |
著者 | 加賀/乙彦‖著 |
著者ヨミ | カガ,オトヒコ |
出版者 | 潮出版社 |
出版者ヨミ | ウシオ/シュッパンシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 1996.12 |
ページ数等 | 356p |
大きさ | 22cm |
価格 | ¥2136 |
内容紹介 | 生と死、脳と精神、いじめと人権、宗教と政治、解きがたい人事の葛藤、人間の織りなすさまざまないとなみ、その内面の劇に眼をこらす対話集。養老孟司、大江健三郎ら17人と対談。 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
ジャンル名 | エッセイ・対談(91) |
ジャンル名詳細 | 日本のエッセイ(010020010000) |
NDC9版 | 914.6 |
NDC10版 | 914.6 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
出版国 | 日本国(JP) |
タイトル | 脳死と日本文化 p7-38 |
---|---|
責任表示 | 養老/孟司‖対談 (ヨウロウ,タケシ) |
タイトル | 生命の本質を探りながら p39-52 |
責任表示 | 多田/富雄‖対談 (タダ,トミオ) |
タイトル | 尊厳死と自然死とのあいだで p53-66 |
責任表示 | 亀井/俊介‖対談 (カメイ,シュンスケ) |
タイトル | たましいの教育 p67-82 |
責任表示 | 高/史明‖対談 (コ,サミョン) |
タイトル | 信教の自由と政治 p83-96 |
責任表示 | 田丸/徳善‖対談 (タマル,ノリヨシ) |
タイトル | いじめと日本社会の人権意識 p97-110 |
責任表示 | 小木/和孝‖対談 (コギ,カズタカ) |
タイトル | 医療の現場からみた外国人労働者 p111-124 |
責任表示 | 天明/佳臣‖対談 (テンミョウ,ヨシオミ) |
タイトル | 信ずることと見ることと p125-138 |
責任表示 | 水沢/周‖対談 (ミズサワ,シュウ) |
タイトル | 人間の意識の不思議さについて p139-152 |
責任表示 | 福島/章‖対談 (フクシマ,アキラ) |
タイトル | マーラーの音楽と日本人 p153-164 |
責任表示 | ガリー・ベルティーニ‖対談 (ベルティーニ,ゲーリー) |
タイトル | 人間の脳と記憶そして精神 p165-196 |
責任表示 | 安永/徹‖対談 (ヤスナガ,トオル) |
タイトル | 生と死と夢の世界 p197-212 |
責任表示 | 倉橋/由美子‖対談 (クラハシ,ユミコ) |
タイトル | 『帰らざる夏』の時代を生きて p213-234 |
責任表示 | 秋山/駿‖対談 (アキヤマ,シュン) |
タイトル | 愛を求めて彷徨う魂 p235-258 |
責任表示 | 遠藤/周作‖対談 (エンドウ,シュウサク) |
タイトル | 永遠の女性と男性の悲劇 p259-278 |
責任表示 | 大庭/みな子‖対談 (オオバ,ミナコ) |
タイトル | 現代の文明を風刺する p279-292 |
責任表示 | 大江/健三郎‖対談 (オオエ,ケンザブロウ) |
タイトル | 長編小説、時代の鏡と層をなす語り p293-330 |
責任表示 | 大江/健三郎‖対談 (オオエ,ケンザブロウ) |
タイトル | 医者と作家 p331-353 |
責任表示 | 北/杜夫‖対談 (キタ,モリオ) |