タイトル | 狩猟民俗と修験道 |
---|---|
タイトルヨミ | シュリョウ/ミンゾク/ト/シュゲンドウ |
著者 | 永松/敦‖著 |
著者ヨミ | ナガマツ,アツシ |
著者紹介 | 1958年生まれ。大阪大学大学院を経て、現在は西南学院大学非常勤講師、福岡市博物館学芸員。著書に「宮崎県東臼杵郡椎葉村の正月行事」がある。 |
出版者 | 白水社 |
出版者ヨミ | ハクスイシャ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 1993.8 |
ページ数等 | 253p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥2233 |
内容紹介 | 奥日向と大隅半島は、猟師の山の神祭りを中心とした民俗儀礼の宝庫であるが、その形成には近世の島津氏系修験者たちが深く関わっていた。現地調査と古文書により、現行儀礼の本質と成立事情を歴史民俗学的に究明する。 |
件名 | 狩猟 |
件名ヨミ | シュリョウ |
件名 | 修験道 |
件名ヨミ | シュゲンドウ |
ジャンル名 | 文化・言語・芸術(C) |
NDC9版 | 384.35 |
NDC10版 | 384.35 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
出版国 | 日本国(JP) |