タイトル
|
朔太郎詩の一面
p9-13
|
責任表示
|
三好/達治‖著
(ミヨシ,タツジ)
|
タイトル
|
萩原さんという人
p14-17
|
責任表示
|
三好/達治‖著
(ミヨシ,タツジ)
|
タイトル
|
堀辰雄君のこと
p18-21
|
責任表示
|
三好/達治‖著
(ミヨシ,タツジ)
|
タイトル
|
どくろ杯より
p22-34
|
責任表示
|
金子/光晴‖著
(カネコ,ミツハル)
|
タイトル
|
裸体のエステチック
p35-39
|
責任表示
|
堀口/大學‖著
(ホリグチ,ダイガク)
|
タイトル
|
ルミ・ド・グウルモン
p40-43
|
責任表示
|
堀口/大學‖著
(ホリグチ,ダイガク)
|
タイトル
|
耳
p44-45
|
責任表示
|
堀口/大學‖著
(ホリグチ,ダイガク)
|
タイトル
|
PROFANUS
p46-55
|
責任表示
|
西脇/順三郎‖著
(ニシワキ,ジュンザブロウ)
|
タイトル
|
詩の消滅
p56-61
|
責任表示
|
西脇/順三郎‖著
(ニシワキ,ジュンザブロウ)
|
タイトル
|
居酒屋の文学論
p62-67
|
責任表示
|
西脇/順三郎‖著
(ニシワキ,ジュンザブロウ)
|
タイトル
|
象形と非象形の問題
p68-73
|
責任表示
|
瀧口/修造‖著
(タキグチ,シュウゾウ)
|
タイトル
|
貝穀と詩人
p74-75
|
責任表示
|
瀧口/修造‖著
(タキグチ,シュウゾウ)
|
タイトル
|
雑木の花
p76-79
|
責任表示
|
与謝野/晶子‖著
(ヨサノ,アキコ)
|
タイトル
|
初夏の花
p80-81
|
責任表示
|
与謝野/晶子‖著
(ヨサノ,アキコ)
|
タイトル
|
曝書をしながら
p82-84
|
責任表示
|
与謝野/晶子‖著
(ヨサノ,アキコ)
|
タイトル
|
北氷洋の氷の割れる音
p85-87
|
責任表示
|
寺田/寅彦‖著
(テラダ,トラヒコ)
|
タイトル
|
藤の実
p88-89
|
責任表示
|
寺田/寅彦‖著
(テラダ,トラヒコ)
|
タイトル
|
物質群として見た動物群
p90-91
|
責任表示
|
寺田/寅彦‖著
(テラダ,トラヒコ)
|
タイトル
|
ピタゴラスと豆
p92-93
|
責任表示
|
寺田/寅彦‖著
(テラダ,トラヒコ)
|
タイトル
|
とんびと油揚
p94-95
|
責任表示
|
寺田/寅彦‖著
(テラダ,トラヒコ)
|
タイトル
|
科学者とあたま
p96-98
|
責任表示
|
寺田/寅彦‖著
(テラダ,トラヒコ)
|
タイトル
|
話の屑籠より
p99-109
|
責任表示
|
菊池/寛‖著
(キクチ,カン)
|
タイトル
|
御萩と七種粥
p110-117
|
責任表示
|
河上/肇‖著
(カワカミ,ハジメ)
|
タイトル
|
古今洞随筆
p118-121
|
責任表示
|
河上/肇‖著
(カワカミ,ハジメ)
|
タイトル
|
文芸評論家の意識
p122-129
|
責任表示
|
戸坂/潤‖著
(トサカ,ジュン)
|
タイトル
|
目的意識論
p130-134
|
責任表示
|
青野/季吉‖著
(アオノ,スエキチ)
|
タイトル
|
『夜明け前』論より
p135-147
|
責任表示
|
青野/季吉‖著
(アオノ,スエキチ)
|
タイトル
|
プロレタリア・レアリズムへの道
p148-153
|
責任表示
|
蔵原/惟人‖著
(クラハラ,コレヒト)
|
タイトル
|
「ナップ」芸術家の新しい任務
p154-158
|
責任表示
|
蔵原/惟人‖著
(クラハラ,コレヒト)
|
タイトル
|
渡辺崋山のこと
p159-160
|
責任表示
|
蔵原/惟人‖著
(クラハラ,コレヒト)
|
タイトル
|
プーシキンと日本文学
p161-162
|
責任表示
|
蔵原/惟人‖著
(クラハラ,コレヒト)
|
タイトル
|
「敗北」の文学
p163-176
|
責任表示
|
宮本/顕治‖著
(ミヤモト,ケンジ)
|
タイトル
|
政治的価値と芸術的価値
p177-182
|
責任表示
|
平林/初之輔‖著
(ヒラバヤシ,ハツノスケ)
|
タイトル
|
人間と真実の問題
- 島木健作論 p183-198
|
責任表示
|
窪川/鶴次郎‖著
(クボカワ,ツルジロウ)
|
タイトル
|
民芸の意味
p199-207
|
責任表示
|
柳/宗悦‖著
(ヤナギ,ムネヨシ)
|
タイトル
|
日本の眼
p208-213
|
責任表示
|
柳/宗悦‖著
(ヤナギ,ムネヨシ)
|
タイトル
|
巨椋池の蓮
p214-218
|
責任表示
|
和辻/哲郎‖著
(ワツジ,テツロウ)
|
タイトル
|
藤村の思い出
p219-221
|
責任表示
|
和辻/哲郎‖著
(ワツジ,テツロウ)
|
タイトル
|
露伴先生の思い出
p222-224
|
責任表示
|
和辻/哲郎‖著
(ワツジ,テツロウ)
|
タイトル
|
面とペルソナ
p225-228
|
責任表示
|
和辻/哲郎‖著
(ワツジ,テツロウ)
|
タイトル
|
不安の思想とその超克
p229-238
|
責任表示
|
三木/清‖著
(ミキ,キヨシ)
|
タイトル
|
鉄斎
p239-244
|
責任表示
|
谷川/徹三‖著
(タニカワ,テツゾウ)
|
タイトル
|
古九谷
p245-249
|
責任表示
|
谷川/徹三‖著
(タニカワ,テツゾウ)
|
タイトル
|
私の聖書
p250-255
|
責任表示
|
清水/幾太郎‖著
(シミズ,イクタロウ)
|
タイトル
|
芸術派宣言
p256-263
|
責任表示
|
雅川/滉‖著
(ツネカワ,ヒロシ)
|
タイトル
|
モダン層とモダン相
p264-265
|
責任表示
|
大宅/壮一‖著
(オオヤ,ソウイチ)
|
タイトル
|
容貎受難
p266
|
責任表示
|
大宅/壮一‖著
(オオヤ,ソウイチ)
|
タイトル
|
百パーセント・モガ
p267-269
|
責任表示
|
大宅/壮一‖著
(オオヤ,ソウイチ)
|
タイトル
|
女性先端人批判
p270-272
|
責任表示
|
大宅/壮一‖著
(オオヤ,ソウイチ)
|
タイトル
|
日本の宗教「武士道」
p273-281
|
責任表示
|
大宅/壮一‖著
(オオヤ,ソウイチ)
|
タイトル
|
若き読者に訴う
p282-286
|
責任表示
|
片岡/鉄兵‖著
(カタオカ,テッペイ)
|
タイトル
|
チャールズ・ラム伝より
p287-306
|
責任表示
|
福原/麟太郎‖著
(フクハラ,リンタロウ)
|
タイトル
|
伝統と正統について
- エリオットの詩学 p307-317
|
責任表示
|
深瀬/基寛‖著
(フカセ,モトヒロ)
|
タイトル
|
レオナルドと池大雅
p318-324
|
責任表示
|
深瀬/基寛‖著
(フカセ,モトヒロ)
|
タイトル
|
陶痴放談
p325-328
|
責任表示
|
深瀬/基寛‖著
(フカセ,モトヒロ)
|
タイトル
|
諷刺文学序説
p329-340
|
責任表示
|
中野/好夫‖著
(ナカノ,ヨシオ)
|
タイトル
|
私の信条
p341-344
|
責任表示
|
中野/好夫‖著
(ナカノ,ヨシオ)
|
タイトル
|
悪人礼賛
p345-347
|
責任表示
|
中野/好夫‖著
(ナカノ,ヨシオ)
|
タイトル
|
この人を見よ
- 『蘆花徳冨健次郎』より p348-358
|
責任表示
|
中野/好夫‖著
(ナカノ,ヨシオ)
|
タイトル
|
照応
p359-361
|
責任表示
|
片山/敏彦‖著
(カタヤマ,トシヒコ)
|
タイトル
|
限りなく人間的なるもの
p362-363
|
責任表示
|
片山/敏彦‖著
(カタヤマ,トシヒコ)
|
タイトル
|
ゲーテとリルケ
p364-367
|
責任表示
|
片山/敏彦‖著
(カタヤマ,トシヒコ)
|
タイトル
|
高原の記
p368-370
|
責任表示
|
片山/敏彦‖著
(カタヤマ,トシヒコ)
|
タイトル
|
雪明りの暁
p371-372
|
責任表示
|
片山/敏彦‖著
(カタヤマ,トシヒコ)
|
タイトル
|
「子どもと家庭の童話」の成立より
p373-382
|
責任表示
|
高橋/健二‖著
(タカハシ,ケンジ)
|
タイトル
|
進み行く人々
p383-390
|
責任表示
|
手塚/富雄‖著
(テズカ,トミオ)
|
タイトル
|
ヘルダーリンより
p391-407
|
責任表示
|
手塚/富雄‖著
(テズカ,トミオ)
|
タイトル
|
揺すぶれ人生の樹を
p408-409
|
責任表示
|
手塚/富雄‖著
(テズカ,トミオ)
|
タイトル
|
自然観二つ
p410-412
|
責任表示
|
手塚/富雄‖著
(テズカ,トミオ)
|
タイトル
|
シェストフの思想
p413-418
|
責任表示
|
阿部/六郎‖著
(アベ,ロクロウ)
|
タイトル
|
山と文学について
p419-421
|
責任表示
|
阿部/六郎‖著
(アベ,ロクロウ)
|
タイトル
|
頼山陽
p422-431
|
責任表示
|
富士川/英郎‖著
(フジカワ,ヒデオ)
|
タイトル
|
谷神不死
p432-438
|
責任表示
|
富士川/英郎‖著
(フジカワ,ヒデオ)
|
タイトル
|
『伊沢蘭軒』のこと
p439-440
|
責任表示
|
富士川/英郎‖著
(フジカワ,ヒデオ)
|
タイトル
|
森鷗外より
p441-460
|
責任表示
|
高橋/義孝‖著
(タカハシ,ヨシタカ)
|
タイトル
|
露伴先生の印象
p461-463
|
責任表示
|
辰野/隆‖著
(タツノ,ユタカ)
|
タイトル
|
雨の日
p464-465
|
責任表示
|
辰野/隆‖著
(タツノ,ユタカ)
|
タイトル
|
てんかん
p466-468
|
責任表示
|
辰野/隆‖著
(タツノ,ユタカ)
|
タイトル
|
エドモン
p469-473
|
責任表示
|
辰野/隆‖著
(タツノ,ユタカ)
|
タイトル
|
或る神学者の話
- ミシェル・セルヴェの場合 p474-483
|
責任表示
|
渡辺/一夫‖著
(ワタナベ,カズオ)
|
タイトル
|
ユマニストのいやしさ
p484-490
|
責任表示
|
渡辺/一夫‖著
(ワタナベ,カズオ)
|
タイトル
|
人間が機械になることは避けられないものであろうか?
p491-498
|
責任表示
|
渡辺/一夫‖著
(ワタナベ,カズオ)
|
タイトル
|
『きけわだつみのこえ』の序
p499-501
|
責任表示
|
渡辺/一夫‖著
(ワタナベ,カズオ)
|
タイトル
|
翻訳論
p502-512
|
責任表示
|
河盛/好蔵‖著
(カワモリ,ヨシゾウ)
|
タイトル
|
パリの憂愁
- ボードレールとその時代より p513-527
|
責任表示
|
河盛/好蔵‖著
(カワモリ,ヨシゾウ)
|
タイトル
|
メゾン・クローズ
p528-529
|
責任表示
|
河盛/好蔵‖著
(カワモリ,ヨシゾウ)
|
タイトル
|
井伏鱒二小伝
p530-533
|
責任表示
|
河盛/好蔵‖著
(カワモリ,ヨシゾウ)
|
タイトル
|
文学の方法論的享受
p534-540
|
責任表示
|
生島/遼一‖著
(イクシマ,リョウイチ)
|
タイトル
|
実感的能楽論
p541-544
|
責任表示
|
生島/遼一‖著
(イクシマ,リョウイチ)
|
タイトル
|
鴨涯日日より
p545-547
|
責任表示
|
生島/遼一‖著
(イクシマ,リョウイチ)
|
タイトル
|
第二芸術
- 現代俳句について p548-555
|
責任表示
|
桑原/武夫‖著
(クワバラ,タケオ)
|
タイトル
|
君山先生
p556-562
|
責任表示
|
桑原/武夫‖著
(クワバラ,タケオ)
|
タイトル
|
三好達治君への手紙
p563-568
|
責任表示
|
桑原/武夫‖著
(クワバラ,タケオ)
|
タイトル
|
伝統
p569-574
|
責任表示
|
桑原/武夫‖著
(クワバラ,タケオ)
|
タイトル
|
南方熊楠の学風
p575-582
|
責任表示
|
桑原/武夫‖著
(クワバラ,タケオ)
|
タイトル
|
今西錦司論序説
p583-587
|
責任表示
|
桑原/武夫‖著
(クワバラ,タケオ)
|
タイトル
|
中天に輝く球体
- 『赤と黒』について p588-592
|
責任表示
|
桑原/武夫‖著
(クワバラ,タケオ)
|
タイトル
|
駒井能登守のために
p593-600
|
責任表示
|
桑原/武夫‖著
(クワバラ,タケオ)
|
タイトル
|
知識階級の運命
p601-608
|
責任表示
|
中島/健蔵‖著
(ナカジマ,ケンゾウ)
|
タイトル
|
昭和十年代の社会的苦悩
p609-614
|
責任表示
|
中島/健蔵‖著
(ナカジマ,ケンゾウ)
|
タイトル
|
高見順
- 別れの言葉 p615-618
|
責任表示
|
中島/健蔵‖著
(ナカジマ,ケンゾウ)
|
タイトル
|
苦悩のはじまり
- シンガポールの経験 p619-624
|
責任表示
|
中島/健蔵‖著
(ナカジマ,ケンゾウ)
|
タイトル
|
詩と小説のあいだ
- 読書日記抄 p625-630
|
責任表示
|
神西/清‖著
(ジンザイ,キヨシ)
|
タイトル
|
散文の運命
p631-638
|
責任表示
|
神西/清‖著
(ジンザイ,キヨシ)
|
タイトル
|
霧の朝
p639-651
|
責任表示
|
森/有正‖著
(モリ,アリマサ)
|
タイトル
|
フェルメールの回想
p652-658
|
責任表示
|
土方/定一‖著
(ヒジカタ,テイイチ)
|
タイトル
|
版画の一日鑑定家
p659-661
|
責任表示
|
土方/定一‖著
(ヒジカタ,テイイチ)
|
タイトル
|
レンブラントの「アトリエのなかの自画像」が切断されたとき
p662-666
|
責任表示
|
土方/定一‖著
(ヒジカタ,テイイチ)
|
タイトル
|
偉大なる未完成
- 柳田国男における国学と人類学 p667-673
|
責任表示
|
石田/英一郎‖著
(イシダ,エイイチロウ)
|
タイトル
|
桃太郎
p674-676
|
責任表示
|
石田/英一郎‖著
(イシダ,エイイチロウ)
|
タイトル
|
日本の儒学
p677-682
|
責任表示
|
吉川/幸次郎‖著
(ヨシカワ,コウジロウ)
|
タイトル
|
日本的歪曲
p683-687
|
責任表示
|
吉川/幸次郎‖著
(ヨシカワ,コウジロウ)
|
タイトル
|
学問のかたち
p688-692
|
責任表示
|
吉川/幸次郎‖著
(ヨシカワ,コウジロウ)
|
タイトル
|
東洋の文学
- 日本文学者に p693-696
|
責任表示
|
吉川/幸次郎‖著
(ヨシカワ,コウジロウ)
|
タイトル
|
思夢と愕夢
- 日本文学のために p697-701
|
責任表示
|
吉川/幸次郎‖著
(ヨシカワ,コウジロウ)
|
タイトル
|
東方の詩のために
p702-703
|
責任表示
|
吉川/幸次郎‖著
(ヨシカワ,コウジロウ)
|
タイトル
|
ロゴスとロゴス的なものと
p704-716
|
責任表示
|
田中/美知太郎‖著
(タナカ,ミチタロウ)
|
タイトル
|
シュレーディンガーの猫
p717-719
|
責任表示
|
湯川/秀樹‖著
(ユカワ,ヒデキ)
|
タイトル
|
硝子細工
p720-722
|
責任表示
|
湯川/秀樹‖著
(ユカワ,ヒデキ)
|
タイトル
|
知魚楽
p723-724
|
責任表示
|
湯川/秀樹‖著
(ユカワ,ヒデキ)
|
タイトル
|
長年の疑問
p725-727
|
責任表示
|
湯川/秀樹‖著
(ユカワ,ヒデキ)
|
タイトル
|
あざみと馬
p728-730
|
責任表示
|
湯川/秀樹‖著
(ユカワ,ヒデキ)
|
タイトル
|
私と物理実験
p731-733
|
責任表示
|
朝永/振一郎‖著
(トモナガ,シンイチロウ)
|
タイトル
|
数学がわかるというのはどういうことであるか
p734-735
|
責任表示
|
朝永/振一郎‖著
(トモナガ,シンイチロウ)
|
タイトル
|
鏡のなかの世界
p736-737
|
責任表示
|
朝永/振一郎‖著
(トモナガ,シンイチロウ)
|
タイトル
|
かがみ再論
p738
|
責任表示
|
朝永/振一郎‖著
(トモナガ,シンイチロウ)
|
タイトル
|
鳥獣戯画
p739-741
|
責任表示
|
朝永/振一郎‖著
(トモナガ,シンイチロウ)
|
タイトル
|
高山の昆虫の話
p742-744
|
責任表示
|
今西/錦司‖著
(イマニシ,キンジ)
|
タイトル
|
冬山雑記
p745-746
|
責任表示
|
今西/錦司‖著
(イマニシ,キンジ)
|
タイトル
|
なぜ山に登るか
p747-748
|
責任表示
|
今西/錦司‖著
(イマニシ,キンジ)
|
タイトル
|
ヤマメ釣り
p749-750
|
責任表示
|
今西/錦司‖著
(イマニシ,キンジ)
|
タイトル
|
季節の感覚
p751-752
|
責任表示
|
今西/錦司‖著
(イマニシ,キンジ)
|
タイトル
|
薬師寺の塔
p753-759
|
責任表示
|
梅原/猛‖著
(ウメハラ,タケシ)
|
タイトル
|
道化地獄(太宰治)
- 『地獄の思想』より p760-769
|
責任表示
|
梅原/猛‖著
(ウメハラ,タケシ)
|
タイトル
|
耳と目の結婚
- 『青銅の神の足跡』より p770-784
|
責任表示
|
谷川/健一‖著
(タニガワ,ケンイチ)
|
タイトル
|
折口信夫における「狂気」
p785-788
|
責任表示
|
谷川/健一‖著
(タニガワ,ケンイチ)
|
タイトル
|
幻影の古代
p789-793
|
責任表示
|
池田/彌三郎‖著
(イケダ,ヤサブロウ)
|
タイトル
|
もの言う枕
p794-800
|
責任表示
|
池田/彌三郎‖著
(イケダ,ヤサブロウ)
|
タイトル
|
矢の根
p801-806
|
責任表示
|
戸板/康二‖著
(トイタ,ヤスジ)
|
タイトル
|
体験の季題
p807-812
|
責任表示
|
中村/草田男‖著
(ナカムラ,クサタオ)
|
タイトル
|
もうひとつのみちのく
p813-820
|
責任表示
|
加藤/楸邨‖著
(カトウ,シュウソン)
|
タイトル
|
「細雪」の世界
p821-827
|
責任表示
|
浅見/淵‖著
(アサミ,フカシ)
|
タイトル
|
幸田露伴
p828-831
|
責任表示
|
臼井/吉見‖著
(ウスイ,ヨシミ)
|
タイトル
|
透谷と藤村
- 『島崎藤村』より p832-836
|
責任表示
|
臼井/吉見‖著
(ウスイ,ヨシミ)
|
タイトル
|
二つの検閲
p837-858
|
責任表示
|
臼井/吉見‖著
(ウスイ,ヨシミ)
|
タイトル
|
自然主義文学における「家」
p859-871
|
責任表示
|
瀬沼/茂樹‖著
(セヌマ,シゲキ)
|
タイトル
|
萩原朔太郎論
p872-884
|
責任表示
|
伊藤/信吉‖著
(イトウ,シンキチ)
|
タイトル
|
殺すことは、ゆるされるか
p885-895
|
責任表示
|
久保田/正文‖著
(クボタ,マサフミ)
|
タイトル
|
波の跫音
- 巖谷小波伝より p896-904
|
責任表示
|
巖谷/大四‖著
(イワヤ,ダイシ)
|
タイトル
|
生田春月
p905-913
|
責任表示
|
小松/伸六‖著
(コマツ,シンロク)
|
タイトル
|
「文壇」の崩壊
p914-919
|
責任表示
|
十返/肇‖著
(トガエリ,ハジメ)
|
タイトル
|
再びマス・コミの中の文学
p920-928
|
責任表示
|
進藤/純孝‖著
(シンドウ,ジュンコウ)
|
タイトル
|
第二の青春
p929-941
|
責任表示
|
荒/正人‖著
(アラ,マサヒト)
|
タイトル
|
民衆はどこにいる
p942-947
|
責任表示
|
荒/正人‖著
(アラ,マサヒト)
|
タイトル
|
自分の蠟燭
p948-953
|
責任表示
|
荒/正人‖著
(アラ,マサヒト)
|
タイトル
|
実朝論
- 実朝をめぐる斎藤茂吉と小林秀雄 p954-964
|
責任表示
|
小田切/秀雄‖著
(オダギリ,ヒデオ)
|
タイトル
|
斎藤茂吉の“悲しきWonne”をめぐって
p965-970
|
責任表示
|
小田切/秀雄‖著
(オダギリ,ヒデオ)
|
タイトル
|
絶対の場所
p971-976
|
責任表示
|
小田切/秀雄‖著
(オダギリ,ヒデオ)
|
タイトル
|
二葉亭四迷
- 教師としての p977-982
|
責任表示
|
小田切/秀雄‖著
(オダギリ,ヒデオ)
|
タイトル
|
頽廃の根源について
p983-990
|
責任表示
|
小田切/秀雄‖著
(オダギリ,ヒデオ)
|
タイトル
|
デカダンスの文学
p991-996
|
責任表示
|
山室/静‖著
(ヤマムロ,シズカ)
|
タイトル
|
生の浄化
p997-998
|
責任表示
|
山室/静‖著
(ヤマムロ,シズカ)
|
タイトル
|
シュヴァイツァーの問題
p999-1003
|
責任表示
|
山室/静‖著
(ヤマムロ,シズカ)
|
タイトル
|
石川淳より
p1004-1019
|
責任表示
|
佐々木/基一‖著
(ササキ,キイチ)
|
タイトル
|
大いなるアナクロニズムの都?
p1020-1024
|
責任表示
|
佐々木/基一‖著
(ササキ,キイチ)
|
タイトル
|
ウィーン・フィルハーモニー
p1025-1028
|
責任表示
|
佐々木/基一‖著
(ササキ,キイチ)
|
タイトル
|
“ウィナー・ターゲブーフ”誌
p1029-1031
|
責任表示
|
佐々木/基一‖著
(ササキ,キイチ)
|