タイトル
|
うっかりもののまほうつかい
|
タイトルヨミ
|
ウッカリモノ/ノ/マホウツカイ
|
著者
|
エヴゲーニイ・シュワルツ‖作
|
著者ヨミ
|
シュワルツ,エヴゲーニー・リヴォヴィチ
|
著者紹介
|
1896〜1958年。タタールスタン共和国生まれ。童話や詩、寓話劇やシナリオを発表した。
|
著者
|
オリガ・ヤクトーヴィチ‖絵
|
著者ヨミ
|
ヤクトーヴィチ,オリガ
|
著者紹介
|
ロシア生まれ。絵本や挿絵を多く遺した。2008年死去。作品に「クリスマスのちいさなほし」等。
|
著者
|
松谷/さやか‖訳
|
著者ヨミ
|
マツヤ,サヤカ
|
シリーズ
|
世界傑作絵本シリーズ
|
シリーズヨミ
|
セカイ/ケッサク/エホン/シリーズ
|
シリーズ
|
ロシアの絵本
|
シリーズヨミ
|
ロシア/ノ/エホン
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2010.1
|
ページ数等
|
[32p]
|
大きさ
|
29cm
|
価格
|
¥1300
|
ISBN
|
978-4-8340-2484-5
|
原タイトル
|
原タイトル:Рассеянный волшебник
|
内容紹介
|
学者のイワンは魔法使いで、機械作りの名人です。りっぱな人でしたが、うっかり者でもありました。ある日、森へ散歩に出かけると、馬車にのっている男の子に「ぼくの馬をネコに変えられますか?」と頼まれて…。
|
児童内容紹介
|
むかしあるところに、イワン・イワーノヴィチ・シードロフというがくしゃがいました。イワンは、まほうつかいでもあり、きかいづくりのめいじんでもありました。なかでもイワンのおきにいりは、にんげんのようにおしゃべりができるいぬがたのロボットのロボくんでした。あるときイワンがロボくんともりへさんぽにでかけると…。
|
読み物キーワード
|
ロボット-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ロボット-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
ねこ-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ネコ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
うま(馬)-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
ウマ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード
|
魔法・魔術-物語・絵本
|
読み物キーワードページ数
|
マホウ/マジュツ-モノガタリ/エホン
|
ジャンル名
|
絵本(99)
|
ジャンル名詳細
|
動物たちのおはなし(220090010000)
|
ジャンル名詳細
|
外国の絵本(220090230000)
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
983
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
983
|
利用対象
|
3~5歳,小学1~2年生(A3B1)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
表現種別
|
静止画(G1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
原書の言語
|
ロシア語(rus)
|
出版国
|
日本国(JP)
|