タイトル | 忍者カケルの算法帖 |
---|---|
タイトルヨミ | ニンジャ/カケル/ノ/サンポウチョウ |
サブタイトル | 老中のたくらみをとめろ! |
サブタイトルヨミ | ロウジュウ/ノ/タクラミ/オ/トメロ |
サブタイトル | たし算・ひき算の話 |
サブタイトルヨミ | タシザン/ヒキザン/ノ/ハナシ |
サブタイトル | 算数 |
サブタイトルヨミ | サンスウ |
著者 | 大槻/正伸‖監修 |
著者ヨミ | オオツキ,マサノブ |
シリーズ | チャートブックス学習シリーズ |
シリーズヨミ | チャート/ブックス/ガクシュウ/シリーズ |
出版者 | 数研出版 |
出版者ヨミ | スウケン/シュッパン |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2009.5 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 21cm |
価格 | ¥1100 |
ISBN | 978-4-410-13909-3 |
セットISBN | 978-4-410-13931-4 |
内容紹介 | 見習い忍者カケルとアマリが活躍するお話を通して、間違いが減る筆算の仕方、キリのいい数字を使った暗算方法など、2〜3桁の足し算・引き算のコツを紹介します。楽しい物語で、自然に知識が身につく学習読み物。 |
児童内容紹介 | 見習い忍者(にんじゃ)カケルとアマリが、むほんをたくらむ老中の屋敷(やしき)にしのびこんで、たくわえてある米と武器(ぶき)の数を計算したり、商人がかくしているうら帳簿(ちょうぼ)から、うら金の金額(きんがく)を計算するといったおはなしを通して、2けたから3けたの足し算・引き算のコツを説明します。 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2009/06/17 |
件名 | 算術 |
件名ヨミ | サンジュツ |
ジャンル名 | 自然科学(45) |
ジャンル名詳細 | 算数・数学(220010120000) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC9版 | 411.1 |
NDC10版 | 411.1 |
利用対象 | 小学3~4年生(B3) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |
第1階層目次タイトル | 序章 とのさま、怒る |
---|---|
第1階層目次タイトル | 第1章 老中の屋敷にしのびこめ! |
第2階層目次タイトル | たし算のひけつ-(1) |
第1階層目次タイトル | 第2章 越前屋のひみつ |
第2階層目次タイトル | たし算のひけつ-(2) |
第1階層目次タイトル | 第3章 越前屋のうら帳簿 |
第2階層目次タイトル | ひき算のひけつ-(1) |
第1階層目次タイトル | 第4章 老中を追いつめろ! |
第2階層目次タイトル | ひき算のひけつ-(2) |
第1階層目次タイトル | 終章 とのさま、笑う |
学習件名 | 数と計算 |
---|---|
学習件名ヨミ | カズ/ト/ケイサン |
学習件名 | 計算のきまり |
学習件名ヨミ | ケイサン/ノ/キマリ |
学習件名 | 計算のくふう |
学習件名ヨミ | ケイサン/ノ/クフウ |
学習件名 | たし算 p11-64 |
学習件名ヨミ | タシザン |
学習件名 | ひき算 p65-118 |
学習件名ヨミ | ヒキザン |