タイトル
|
水彩画で綴る大工道具物語
|
タイトルヨミ
|
スイサイガ/デ/ツズル/ダイク/ドウグ/モノガタリ
|
サブタイトル
|
竹中大工道具館収蔵品
|
サブタイトルヨミ
|
タケナカ/ダイク/ドウグカン/シュウゾウヒン
|
著者
|
安田/泰幸‖画
|
著者ヨミ
|
ヤスダ,ヤスユキ
|
著者紹介
|
1950年大阪市生まれ。京都教育大学特修美術科卒業。80年頃からハガキによるスケッチ活動を開始。99年ふるさと切手に「明石海峡大橋」を描く。著書に「れんが・街ものがたり」ほか。
|
著者
|
竹中大工道具館‖文
|
著者ヨミ
|
タケナカ/ダイク/ドウグカン
|
出版者
|
朝倉書店
|
出版者ヨミ
|
アサクラ/ショテン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2009.4
|
ページ数等
|
142p
|
大きさ
|
21cm
|
価格
|
¥1600
|
ISBN
|
978-4-254-68020-1
|
内容紹介
|
ノコギリ、ノミ、カンナ…。日本の木の文化を支えてきた大工道具とその歴史、そして建築と木の関係とは。道具を握る人の手の温かさと、道具に込められた工夫の数々を、水彩画と文章で伝える。
|
件名
|
大工道具
|
件名ヨミ
|
ダイク/ドウグ
|
ジャンル名
|
都市・土木建築(56)
|
ジャンル名詳細
|
その他製造業(120080160000)
|
NDC9版
|
583.8
|
NDC10版
|
583.8
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|