タイトル
|
コツコツと続けていく力こそが、才能なのだと思う。
p11-20
|
責任表示
|
羽生/善治‖述
(ハブ,ヨシハル)
|
タイトル
|
自分がやりたいことにたどりつくと、人の心はこんなにも軽やかになれる。
p25-34
|
責任表示
|
紫舟‖述
(シシュウ)
|
タイトル
|
どんなときも、「ノーアタック、ノーチャンス」。成功の裏には、10倍くらいの失敗があるものです。
p39-49
|
責任表示
|
佐藤/琢磨‖述
(サトウ,タクマ)
|
タイトル
|
自分の限界を自分で決めたくないから、どこまでも頑張り続けられる。
p53-61
|
責任表示
|
北島/康介‖述
(キタジマ,コウスケ)
|
タイトル
|
ピアノを通じて、何かひとつのことをずっと続けていくすばらしさを学びました。
p65-75
|
責任表示
|
上原/彩子‖述
(ウエハラ,アヤコ)
|
タイトル
|
OLから転身してジュエリーデザイナーへ。まわり道が、パワーになった。
p81-92
|
責任表示
|
水野/薫子‖述
(ミズノ,カオルコ)
|
タイトル
|
不眠不休の、人呼んで「ロボット馬鹿」。「馬鹿万歳!」って思ってました。
p97-107
|
責任表示
|
古田/貴之‖述
(フルタ,タカユキ)
|
タイトル
|
「ヤマトタケル」を演じたことで、生きた証をつかめたような気がしています。
p111-121
|
責任表示
|
市川/右近‖述
(イチカワ,ウコン)
|
タイトル
|
「何年したら一人前になれますか?」と考えるのではなく、なれるまでやり続ければいい。
p125-135
|
責任表示
|
松本/高広‖述
(マツモト,タカヒロ)
|
タイトル
|
やってみてもいないことに答えを出そうとする、それは不幸の始まりです。
p139-148
|
責任表示
|
田中/仙堂‖述
(タナカ,センドウ)
|
タイトル
|
好きだからやるのではなく、やることになったことを好きになっていく。
p155-165
|
責任表示
|
今/敏‖述
(コン,サトシ)
|
タイトル
|
興味を持つものが現れると、たちまち新しいものにのめり込んでしまう性格でした。
p169-179
|
責任表示
|
田崎/真也‖述
(タサキ,シンヤ)
|
タイトル
|
才能というのは腕の問題ではなく、頑張りたい気持ちで育っていくのだと思います。
p183-193
|
責任表示
|
アラン・ウエスト‖述
(ウェスト,アラン)
|
タイトル
|
「落語っていいものだな」と思えるようになるまで、27年かかりました。
p197-206
|
責任表示
|
桂/扇生‖述
(カツラ,センショウ)
|
タイトル
|
得意分野の「音楽」を取り入れられたから、「私の俳句」が誕生したのです。
p211-221
|
責任表示
|
浦川/聡子‖述
(ウラカワ,サトコ)
|
タイトル
|
「私がいける意味」を見つけたとき、本当の意味で、いけばなと関われるようになりました。
p227-235
|
責任表示
|
勅使河原/茜‖述
(テシガワラ,アカネ)
|
タイトル
|
作陶に必要なことは、年月をかけて養いました。
p239-249
|
責任表示
|
中里/太亀‖述
(ナカザト,タイキ)
|
タイトル
|
盆栽の楽しさを若い人に伝えたいと思ったとき、私がやるしかないと思ったんです。
p253-261
|
責任表示
|
山田/香織‖述
(ヤマダ,カオリ)
|
タイトル
|
本当に大切なことなら、どんなに忙しくても、そのための時間は自然に生まれてくるものです。
p265-273
|
責任表示
|
五嶋/みどり‖述
(ゴトウ,ミドリ)
|
タイトル
|
自分は、狂言というものによって生かされている、とつくづく思っています。
p277-286
|
責任表示
|
野村/萬斎‖述
(ノムラ,マンサイ)
|