本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル <少女小説>ワンダーランド
タイトルヨミ ショウジョ/ショウセツ/ワンダーランド
サブタイトル 明治から平成まで
サブタイトルヨミ メイジ/カラ/ヘイセイ/マデ
著者 菅/聡子‖編
著者ヨミ カン,サトコ
著者紹介 1962年福岡生まれ。お茶の水女子大学大学院修了。同大学教授。専門は、樋口一葉をはじめとする日本近現代女性文学。
出版者 明治書院
出版者ヨミ メイジ/ショイン
出版地 東京
出版年月 2008.7
ページ数等 173p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
ISBN 978-4-625-68408-1
内容紹介 「赤毛のアン」「なんて素敵にジャパネスク」「彩雲国物語」…。明治の女学生から平成の少女たちまで、乙女たちを夢中にさせ続けた“少女小説”の歴史や系譜、諸相を紹介します。名セリフで読む“少女小説”名作ガイドも収録。
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2008/08/17
件名 児童文学
件名ヨミ ジドウ/ブンガク
件名 女性(文学上)
件名ヨミ ジョセイ(ブンガクジョウ)
件名 少女-歴史
件名ヨミ ショウジョ-レキシ
ジャンル名 文学一般・ルポルタージュ(93)
ジャンル名詳細 児童文学研究・児童文学作家論(220130010000)
NDC9版 909.3
NDC10版 909.3
利用対象 一般(L)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

内容細目

タイトル <少女小説>の歴史をふりかえる   p5-23
責任表示 菅/聡子‖著 (カン,サトコ)
責任表示 藤本/恵‖著 (フジモト,メグミ)
タイトル いま、少女を語るということ - INTERVIEW 1  p24-35
責任表示 本田/和子‖述 (ホンダ,マスコ)
責任表示 菅/聡子‖聞き手 (カン,サトコ)
タイトル 尾崎翠 - COLUMN・少女的なるもの 1  p36-37
責任表示 内海/紀子‖著 (ウツミ,ノリコ)
タイトル 『若草物語』と日本の少女   p39-48
責任表示 ドラージ・土屋浩美‖著 (ドラージ・ツチヤ,ヒロミ)
タイトル 『あしながおじさん』と1912年のモテ系女子大生   p49-57
責任表示 越智/博美‖著 (オチ,ヒロミ)
タイトル 戦時下の少女小説-敵対者の消滅   p58-65
責任表示 藤本/恵‖著 (フジモト,メグミ)
タイトル 現代文学に見る「少女小説」のミーム   p66-74
責任表示 斎藤/美奈子‖著 (サイトウ,ミナコ)
タイトル 私たちの居場所-氷室冴子論   p75-85
責任表示 菅/聡子‖著 (カン,サトコ)
タイトル 少女小説からジェンダー・フリー小説まで-ハリー・ポッターシリーズをめぐって   p86-95
責任表示 アマンダ・C.シーマン‖著 (シーマン,アマンダ C.)
タイトル イッツ・ショー・タイム-宝塚・ジャニーズ   p96-103
責任表示 根村/直美‖著 (ネムラ,ナオミ)
タイトル 「サッフォ」の眼差し-『花物語』と挿絵   p104-113
責任表示 渡部/周子‖著 (ワタナベ,シュウコ)
タイトル コバルト文化と少女たち - INTERVIEW 2  p114-121
責任表示 田村/弥生‖述 (タムラ,ヤヨイ)
責任表示 菅/聡子‖聞き手 (カン,サトコ)
タイトル 野溝七生子 - COLUMN・少女的なるもの 2  p122-123
責任表示 川原塚/瑞穂‖著 (カワハラズカ,ミズホ)
タイトル 名セリフで読む<少女小説>名作ガイド   p124-139
タイトル 森茉莉 - COLUMN・少女的なるもの 3  p140-141
責任表示 倉田/容子‖著 (クラタ,ヨウコ)
タイトル 海外<少女小説>事情 - フランス/イタリア/韓国/台湾/中国  p142-151
タイトル 金井美恵子 - COLUMN・少女的なるもの 4  p152-153
責任表示 武内/佳代‖著 (タケウチ,カヨ)
タイトル 少女文化のキーワード   p154-170
このページの先頭へ