登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22067751 | 本館 | 児童② | K 385 モ | 児童書 |
タイトル | 風呂敷 |
---|---|
タイトルヨミ | フロシキ |
並列タイトル | FUROSHIKI |
著者 | 森田/知都子‖文 |
著者ヨミ | モリタ,チズコ |
著者 | ふろしき研究会‖監修 |
著者ヨミ | フロシキ/ケンキュウカイ |
出版者 | 文溪堂 |
出版年月 | 2008.4 |
ページ数等 | 31p |
大きさ | 26cm |
価格 | ¥1600 |
ISBN | 978-4-89423-559-5 |
内容紹介 | 風呂敷が現代の生活のどんな場面で活躍するか。「運ぶ」「しまう」「贈る」「掛ける」「敷く」という使い方の他に、「帽子」「ウエストポーチ」「ギフトラッピング」「インテリア」にもなる風呂敷の多様性を紹介する。 |
児童内容紹介 | 1枚の四角い布である風呂敷(ふろしき)は、はば広い用途(ようと)に対応し、奈良(なら)時代から人のくらしを支えてきました。現在のくらしでも、レジぶくろのかわりになったり、おくり物を包んだりと大かつやく。その風呂敷の多様性のほか、世界の風呂敷、風呂敷をつかった遊びも紹介(しょうかい)します。 |
NDC9版 | 385.97 |
NDC10版 | 385.97 |
利用対象 | 小学5~6年生(B5) |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 風呂敷は働き者1 |
第2階層目次タイトル | 運ぶ・しまう・贈る・掛ける・敷く |
第1階層目次タイトル | 風呂敷は働き者2 |
第2階層目次タイトル | 帽子・ウエストポーチ・ギフトラッピング・インテリア |
第1階層目次タイトル | 日本の風土と風呂敷1 |
第1階層目次タイトル | 日本の風土と風呂敷2 |
第1階層目次タイトル | 世界の風呂敷 |
第1階層目次タイトル | おもしろ風呂敷 |
第1階層目次タイトル | 身につけてみよう |
第2階層目次タイトル | ◇帽子 |
第2階層目次タイトル | ◇ウエストポーチ |
第1階層目次タイトル | 包んでみよう |
第2階層目次タイトル | ◇お弁当 |
第2階層目次タイトル | ◇本 |
第2階層目次タイトル | ◇インスタントバッグ |
第2階層目次タイトル | ◇風呂敷トート |
第2階層目次タイトル | ◇すいか |
第2階層目次タイトル | ◇びん |
第1階層目次タイトル | 風呂敷で遊ぼう |
第1階層目次タイトル | 風呂敷の素材 |
第1階層目次タイトル | 風呂敷の寸法 |
第1階層目次タイトル | 風呂敷の歴史 |
第1階層目次タイトル | あとがき |
<森田/知都子‖文>
1947年京都府生まれ。立命館大学文学部卒業。ふろしき研究会代表。「現代生活に活かすふろしき」をテーマに伝統の枠をこえ、新たな視点から風呂敷の使い方を提案。地球環境問題にも取り組む。
|
学習件名 | ふろしき |
---|---|
学習件名ヨミ | フロシキ |