登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22067932 | 本館 | 閉架 | K 302 ヤ | 児童書 |
タイトル | アフリカのいまを知ろう |
---|---|
タイトルヨミ | アフリカ/ノ/イマ/オ/シロウ |
著者 | 山田/肖子‖編著 |
著者ヨミ | ヤマダ,ショウコ |
シリーズ | 岩波ジュニア新書 |
シリーズ巻次 | 588 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年月 | 2008.3 |
ページ数等 | 6,245,3p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥780 |
ISBN | 978-4-00-500588-8 |
内容紹介 | 驚くほど多様でダイナミックなアフリカ社会。ふとしたきっかけからアフリカに関わり、魅せられていった研究者たちの生き方や研究を通して、アフリカ社会の面白さやダイナミズムを感じとれる一冊。 |
児童内容紹介 | 「支援する地」「資源を持つ地」としても世界から大きく注目されているアフリカ。日本はどのようにかかわっていけばいいのでしょうか。近現代史・政治・経済・社会・文化などの研究者へのインタビューから、アフリカの国と人々の魅力を知り、本当の支援について考える本。 |
NDC9版 | 302.4 |
NDC10版 | 302.4 |
利用対象 | 中学生,高校生(FG) |
タイトル | アフリカを知ろう p1-44 |
---|---|
責任表示 | 山田/肖子‖著 (ヤマダ,ショウコ) |
タイトル | 日本とアフリカの交流史 p47-61 |
責任表示 | 北川/勝彦‖述 (キタガワ,カツヒコ) |
タイトル | 村から国家と経済をみる p62-79 |
責任表示 | 武内/進一‖述 (タケウチ,シンイチ) |
タイトル | 農業と人々の暮らし p80-95 |
責任表示 | 杉村/和彦‖述 (スギムラ,カズヒコ) |
タイトル | アフリカ経済と援助 p96-115 |
責任表示 | 高橋/基樹‖述 (タカハシ,モトキ) |
タイトル | 紛争・平和構築と「外部者」 p116-134 |
責任表示 | 舩田クラーセンさやか‖述 (フナダ・クラーセン,サヤカ) |
タイトル | ろう者と手話 p135-152 |
責任表示 | 亀井/伸孝‖述 (カメイ,ノブタカ) |
タイトル | アフリカの女性と健康 p153-169 |
責任表示 | 若杉/なおみ‖述 (ワカスギ,ナオミ) |
タイトル | アフリカ音楽と若者たち p170-188 |
責任表示 | 鈴木/裕之‖述 (スズキ,ヒロユキ) |
タイトル | 村の社会と仮面結社 p189-207 |
責任表示 | 佐々木/重洋‖述 (ササキ,シゲヒロ) |
タイトル | 文学と社会 p208-223 |
責任表示 | 砂野/幸稔‖述 (スナノ,ユキトシ) |
タイトル | 自然環境に依存する人々の暮らし p224-242 |
責任表示 | 池谷/和信‖述 (イケヤ,カズノブ) |
<山田/肖子‖編著>
1968年生まれ。インディアナ大学博士課程修了(Ph.D)。専門は、比較国際教育学、アフリカ研究。名古屋大学大学院国際開発研究科准教授。共著に「国際教育開発論」など。
|
学習件名 | アフリカ |
---|---|
学習件名ヨミ | アフリカ |
学習件名 | 経済 p62-79 |
学習件名ヨミ | ケイザイ |
学習件名 | 農業 p80-95 |
学習件名ヨミ | ノウギョウ |
学習件名 | 国際協力 p96-115 |
学習件名ヨミ | コクサイ/キョウリョク |
学習件名 | 戦争と平和 p116-134 |
学習件名ヨミ | センソウ/ト/ヘイワ |
学習件名 | 手話 p135-152 |
学習件名ヨミ | シュワ |
学習件名 | エイズ p153-169 |
学習件名ヨミ | エイズ |
学習件名 | 女性 p153-169 |
学習件名ヨミ | ジョセイ |
学習件名 | 音楽 p170-188 |
学習件名ヨミ | オンガク |
学習件名 | 文学 p208-223 |
学習件名ヨミ | ブンガク |