本文へ移動

資料詳細

憲法学校 “憲法と私”を考える集中授業

  • 内容紹介 憲法って誰のもの? 今、あなたが感じている生きにくさの源は憲法改正の流れに連なっているかもしれない。市民、人権、軍備、メディア、格差社会、東アジアなど、さまざまな角度から憲法改正の問題点に光をあてる。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21148462 本館 一般② 323.1 ケ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 憲法学校
タイトルヨミ ケンポウ/ガッコウ
サブタイトル “憲法と私”を考える集中授業
サブタイトルヨミ ケンポウ/ト/ワタクシ/オ/カンガエル/シュウチュウ/ジュギョウ
著者 福島/みずほ‖編
著者ヨミ フクシマ,ミズホ
著者 大塚/英志‖[ほか著]
著者ヨミ オオツカ,エイジ
出版者 明石書店
出版年月 2007.6
ページ数等 219p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-7503-2568-2
内容紹介 憲法って誰のもの? 今、あなたが感じている生きにくさの源は憲法改正の流れに連なっているかもしれない。市民、人権、軍備、メディア、格差社会、東アジアなど、さまざまな角度から憲法改正の問題点に光をあてる。
NDC9版 323.14
NDC10版 323.14
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 市民 憲法は何のためにあるのか   p7-41
責任表示 大塚/英志‖ほか述 (オオツカ,エイジ)
タイトル 人権 自民党「新憲法草案」をじっくり読む   p43-78
責任表示 伊藤/真‖述 (イトウ,マコト)
タイトル 軍備 九条二項のない日本は始まっている   p79-106
責任表示 前田/哲男‖述 (マエダ,テツオ)
責任表示 水島/朝穂‖述 (ミズシマ,アサホ)
タイトル メディア 情報の商品価値を作るのは誰か   p107-142
責任表示 魚住/昭‖述 (ウオズミ,アキラ)
責任表示 森/達也‖述 (モリ,タツヤ)
タイトル 格差社会 徴兵制なしで兵士を集める法   p143-182
責任表示 斎藤/貴男‖述 (サイトウ,タカオ)
タイトル 東アジア 侵略の歴史を歩み続ける解釈改憲   p183-219
責任表示 岡本/厚‖ほか述 (オカモト,アツシ)

著者紹介

<福島/みずほ‖編>
1955年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒業。社会民主党党首、参議院議員、弁護士、学習院女子大学客員教授。著書に「憲法は誰のもの」「戦争と憲法危機の時代に政治をあきらめない」など。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ