登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22066176 | 本館 | 児童① | K 625 ク | 児童書 |
タイトル | クリの絵本 |
---|---|
タイトルヨミ | クリ/ノ/エホン |
著者 | あらき/ひとし‖へん |
著者ヨミ | アラキ,ヒトシ |
著者 | かわかみ/かずお‖え |
著者ヨミ | カワカミ,カズオ |
シリーズ | そだててあそぼう |
シリーズ巻次 | 73 |
出版者 | 農山漁村文化協会 |
出版年月 | 2007.3 |
ページ数等 | 36p |
大きさ | 27cm |
価格 | ¥1800 |
ISBN | 978-4-540-06118-9 |
内容紹介 | 縄文時代から、人びとの生命を支える大事な食料や木材として広く利用されてきたクリ。日本人の暮らしは大昔から、クリと深い絆で結ばれてきた。クリと日本人との歴史、クリの育て方などを紹介する。 |
児童内容紹介 | 縄文(じょうもん)時代から、人びとの生命をささえるだいじな食料や木材として広く利用されてきたクリ。その種類、植えつけ・人工授粉(じゅふん)・せん定などの育て方のコツ、クリ料理などをしょうかい。焼き栗(ぐり)、ゆで栗、栗ごはんなども、じっさいに作って食べてみよう! |
NDC9版 | 625.71 |
NDC10版 | 625.71 |
利用対象 | 小学1~2年生(B1) |
第1階層目次タイトル | 1.縄文時代から栽培され、食べられてきただいじな食料 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 2.ニホングリは高級菓子の原料。ミネラル・ビタミンたっぷり! |
第1階層目次タイトル | 3.太陽の光が大好きで、ぐんぐん育つクリの木 |
第1階層目次タイトル | 4.文明開化で汽車が走るとはじまった、クリの悲劇 |
第1階層目次タイトル | 5.赤いイガにトゲナシもある!…クリの種類いろいろ |
第1階層目次タイトル | 6.うまく育てれば2年目から収穫だ!(栽培ごよみ) |
第1階層目次タイトル | 7.苗木の準備をしたら、さぁ植え穴を掘って、植えつけだ! |
第1階層目次タイトル | 8.結果母枝をしっかり育てよう!花の観察と人工授粉 |
第1階層目次タイトル | 9.木を弱らせる病害虫とその対策 |
第1階層目次タイトル | 10.せん定でしっかり枝を管理して、だいじに育てていこう! |
第1階層目次タイトル | 11.3年目から収穫だ!イガのとげに気をつけて! |
第1階層目次タイトル | 12.鉢植えに挑戦しよう |
第1階層目次タイトル | 13.おいしく食べよう!焼き栗、ゆで栗、栗ごはん |
第1階層目次タイトル | 14.甘みが3倍になる、クリの保存方法 |
第1階層目次タイトル | 15.カチグリ、渋皮煮、縄文クッキーをつくろう! |
<あらき/ひとし‖へん>
1942年兵庫県生まれ。兵庫農科大学農学科(現・神戸大学農学部)卒業。兵庫県立中央農業技術センター園芸部長等を経て、木材開発株式会社顧問。農学博士。著書に「クリ栽培の実際」他。
|