本文へ移動

資料詳細

日本人の住まい 生きる場のかたちとその変遷(百の知恵双書 013)

  • 内容紹介 日本人の住まいのかたちは、各地の暮らし方や生産のあり方、家族のかたちの変遷とどのように結びついてきたのか。広範なフィールドワークの見聞と体験を通して、日本の民家を庶民の「生きる場」という視点から捉えた民家論。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21147816 本館 一般② 383.9 ミ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 日本人の住まい
タイトルヨミ ニホンジン/ノ/スマイ
サブタイトル 生きる場のかたちとその変遷
サブタイトルヨミ イキル/バ/ノ/カタチ/ト/ソノ/ヘンセン
著者 宮本/常一‖著
著者ヨミ ミヤモト,ツネイチ
著者 田村/善次郎‖編
著者ヨミ タムラ,ゼンジロウ
シリーズ 百の知恵双書
シリーズ巻次 013
シリーズサブタイトル VISUAL STUDY BOOKS
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2007.3
ページ数等 170p
大きさ 25cm
価格 ¥2667
ISBN 978-4-540-04081-8
内容紹介 日本人の住まいのかたちは、各地の暮らし方や生産のあり方、家族のかたちの変遷とどのように結びついてきたのか。広範なフィールドワークの見聞と体験を通して、日本の民家を庶民の「生きる場」という視点から捉えた民家論。
NDC9版 383.91
NDC10版 383.91
利用対象 一般(L)

著者紹介

<宮本/常一‖著>
1907〜81年。山口県生まれ。民俗学者。著書に「絵巻物に見る日本庶民生活誌」など。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ