登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21145428 | 本館 | 閉架 | 490.1 オ | 一般書 |
タイトル | おとなのいのちの教育 |
---|---|
タイトルヨミ | オトナ/ノ/イノチ/ノ/キョウイク |
著者 | 水野/治太郎‖編著 |
著者ヨミ | ミズノ,ジタロウ |
著者 | 日野原/重明‖編著 |
著者ヨミ | ヒノハラ,シゲアキ |
著者 | アルフォンス・デーケン‖編著 |
著者ヨミ | デーケン,アルフォンス |
出版者 | 河出書房新社 |
出版年月 | 2006.11 |
ページ数等 | 238p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 中高年の自殺、交通事故や犯罪で突然奪われるいのち、延命治療の選択…。著名な執筆陣が語る様々ないのちの問題。残りのいのちをどう生きて、最期のときをどう迎えるか。いのちを考える手がかりを与える本。 |
NDC9版 | 490.15 |
NDC10版 | 490.15 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | はじめに - おとなになぜ“いのちの教育”か p7-16 |
---|---|
責任表示 | 水野/治太郎‖著 (ミズノ,ジタロウ) |
タイトル | いのちを燃やすもの - 愛・希望 p17-38 |
責任表示 | 日野原/重明‖著 (ヒノハラ,シゲアキ) |
タイトル | いのちの自己決定は可能か - 人生を最後まで豊かに生きるために p39-74 |
責任表示 | 木村/利人‖著 (キムラ,リヒト) |
タイトル | 死への準備教育 - よりよき人生のために p75-110 |
責任表示 | アルフォンス・デーケン‖著 (デーケン,アルフォンス) |
タイトル | デス・エデュケーションの使命 - 死を学び、感じ取ること p111-133 |
責任表示 | リン・アン・デスペルダー‖著 (デスペルダー,リン・アン) |
責任表示 | 竹内/啓二‖訳 (タケウチ,ケイジ) |
タイトル | 遺された人たちへのサポート - MADDの被害者支援プログラムについて p135-158 |
責任表示 | ジョン・M.エヴァンズ‖著 (エヴァンズ,ジョン M.) |
責任表示 | 梅本/裕‖訳 (ウメモト,ユタカ) |
タイトル | 子どもへの「死の教育」 - 子どもたちが教えてくれるいのちの教育 p159-189 |
責任表示 | ドナ・シャーマン‖著 (シャーマン,ドナ) |
責任表示 | 水野/修次郎‖訳 (ミズノ,シュウジロウ) |
タイトル | 自殺予防における生と死の教育 - 一人ひとりが担う、自殺予防への責任 p191-202 |
責任表示 | 斎藤/友紀雄‖著 (サイトウ,ユキオ) |
タイトル | 弱さに向き合う - 中年期からの生き方 p203-232 |
責任表示 | 水野/治太郎‖著 (ミズノ,ジタロウ) |
<水野/治太郎‖編著>
麗澤大学外国語学部教授。生と死を考える会代表。生と死を考える会全国協議会副会長。
|
<日野原/重明‖編著>
聖路加国際病院理事長。聖路加看護学園理事長。ライフ・プランニング・センター理事長。
|