タイトル
|
アジアに開かれた古代日本
- 基調講演 p14-37
|
責任表示
|
平川/南‖述
(ヒラカワ,ミナミ)
|
タイトル
|
竹川藤太郎-四川省初の新聞発行
- 講演 p40-59
|
責任表示
|
加藤/正彦‖述
(カトウ,マサヒコ)
|
タイトル
|
若尾金造-中国での伝道と救済
- 講演 p60-79
|
責任表示
|
三枝/佐枝子‖述
(サイグサ,サエコ)
|
タイトル
|
根津一・清水三三の信念
- シンポジウム p80-114
|
責任表示
|
小澤/龍一‖ほか述
(オザワ,リュウイチ)
|
タイトル
|
伯教・巧兄弟の生涯
- 講演 p116-139
|
責任表示
|
高崎/宗司‖述
(タカサキ,ソウジ)
|
タイトル
|
朝鮮に印した足跡
- シンポジウム p140-166
|
責任表示
|
水木/亮‖ほか述
(ミズキ,リョウ)
|
タイトル
|
金子文子、二二年の生涯
- 講演 p168-192
|
責任表示
|
三枝/満‖述
(サイグサ,ミツル)
|
タイトル
|
日本・朝鮮を結ぶ文子の思想と活動
- シンポジウム p193-226
|
責任表示
|
清水/昭三‖ほか述
(シミズ,ショウゾウ)
|
タイトル
|
石橋湛山の思想にみるアジアとの協働
- 講演 p228-245
|
責任表示
|
江宮/隆之‖述
(エミヤ,タカユキ)
|
タイトル
|
日本・山梨からアジアへ、アジアから日本・山梨へ
- シンポジウム p246-279
|
責任表示
|
高室/陽二郎‖ほか述
(タカムロ,ヨウジロウ)
|
タイトル
|
公私の戦後六〇年
- あとがきに代えて p281-283
|
責任表示
|
矢崎/茂男‖著
(ヤザキ,シゲオ)
|