登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21141798 | 本館 | 一般① | 160.4 ヤ | 一般書 |
タイトル | 日本人のこころの旅 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンジン/ノ/ココロ/ノ/タビ |
サブタイトル | 山折哲雄対談集 |
サブタイトルヨミ | ヤマオリ/テツオ/タイダンシュウ |
著者 | 山折/哲雄‖著 |
著者ヨミ | ヤマオリ,テツオ |
著者 | 梅原/猛‖[ほか述] |
著者ヨミ | ウメハラ,タケシ |
シリーズ | こころライブラリー |
出版者 | 講談社 |
出版年月 | 2006.1 |
ページ数等 | 388p |
大きさ | 20cm |
価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 多くの人たちが抱く不安や焦燥感とは。悩める現代人のこころのふるさとを求めて、梅原猛、ドナルド・キーンら10人の碩学が、宗教学者・山折哲雄と「さまよえる現代人の心性」を明らかにする。 |
NDC9版 | 160.4 |
NDC10版 | 160.4 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 日本宗教の源流を探る p18-49 |
---|---|
責任表示 | 梅原/猛‖対談 (ウメハラ,タケシ) |
タイトル | 日蓮の思想 p50-88 |
責任表示 | 渡邊/寶陽‖対談 (ワタナベ,ホウヨウ) |
タイトル | 日本人の美意識と宗教 p90-128 |
責任表示 | ドナルド・キーン‖対談 (キーン,ドナルド) |
タイトル | 神道のこころとは p130-154 |
責任表示 | 工藤/伊豆‖対談 (クドウ,イズ) |
タイトル | 宗教と心理療法 p156-202 |
責任表示 | 河合/隼雄‖対談 (カワイ,ハヤオ) |
タイトル | 法と宗教 p204-248 |
責任表示 | 中坊/公平‖対談 (ナカボウ,コウヘイ) |
タイトル | 仏教とイスラム教 p250-278 |
責任表示 | 森本/公誠‖対談 (モリモト,コウセイ) |
タイトル | 「南無アッバ」への道 p280-315 |
責任表示 | 井上/洋治‖対談 (イノウエ,ヨウジ) |
タイトル | 禅の世界観 p316-350 |
責任表示 | 柳田/聖山‖対談 (ヤナギダ,セイザン) |
タイトル | 仏教における女性の影響 p352-388 |
責任表示 | バーバラ・ルーシュ‖対談 (ルーシュ,バーバラ) |
<山折/哲雄‖著>
1931年サンフランシスコ生まれ。岩手県出身。宗教学者。国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター所長等を歴任。著書に「死の民俗学」など。
|