本文へ移動

資料詳細

中上健次<未収録>対論集成

  • 内容紹介 未だ知られざる中上健次の、その声の痕跡である、ざわめきたち騒ぐ「発言」。文学を、定型詩を、同時代を、韓国を、熊野・民俗を、芸能・文化をめぐる、49人との39の対話を収録する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21141438 本館 一般⑨ 914.6 ナ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 中上健次<未収録>対論集成
タイトルヨミ ナカガミ/ケンジ/ミシュウロク/タイロン/シュウセイ
著者 中上/健次‖著
著者ヨミ ナカガミ,ケンジ
著者 高澤/秀次‖編
著者ヨミ タカザワ,シュウジ
著者 柄谷/行人‖[ほか著]
著者ヨミ カラタニ,コウジン
出版者 作品社
出版年月 2005.12
ページ数等 553p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 未だ知られざる中上健次の、その声の痕跡である、ざわめきたち騒ぐ「発言」。文学を、定型詩を、同時代を、韓国を、熊野・民俗を、芸能・文化をめぐる、49人との39の対話を収録する。
NDC9版 914.6
NDC10版 914.6
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル 第七十三回創作合評   p8-23
責任表示 柄谷/行人‖述 (カラタニ,コウジン)
責任表示 川村/二郎‖述 (カワムラ,ジロウ)
タイトル 第七十五回創作合評   p24-47
責任表示 柄谷/行人‖述 (カラタニ,コウジン)
責任表示 川村/二郎‖述 (カワムラ,ジロウ)
タイトル 文学と現在   p48-81
責任表示 吉本/隆明‖述 (ヨシモト,タカアキ)
タイトル 今年に賭ける   p82-104
責任表示 鈴木/貞美‖ほか述 (スズキ,サダミ)
タイトル 秘められた祭りに惹かれて   p105-110
責任表示 石原/慎太郎‖述 (イシハラ,シンタロウ)
タイトル 物語の復権   p111-134
責任表示 宮本/輝‖述 (ミヤモト,テル)
タイトル 創作と素材 - 『いつもと同じ春』、『地の果て至上の時』をめぐって  p135-144
責任表示 辻井/喬‖述 (ツジイ,タカシ)
タイトル 明るい文学   p145-151
責任表示 辻井/喬‖述 (ツジイ,タカシ)
タイトル 「戦後文学」は鎖国の中でつくられた   p152-173
責任表示 柄谷/行人‖ほか述 (カラタニ,コウジン)
タイトル 戦後文学の「内部」と「外部」   p174-204
責任表示 中野/孝次‖ほか述 (ナカノ,コウジ)
タイトル 小説に今こそ「物語」の復権を - 日米の“新古典派”大いに語る  p205-212
責任表示 ジョン・アーヴィング‖述 (アーヴィング,ジョン)
タイトル 中上健次現代文学の炎   p213-221
責任表示 見城/徹‖述 (ケンジョウ,トオル)
タイトル 今、三島由紀夫を語る   p222-227
責任表示 宮本/輝‖述 (ミヤモト,テル)
タイトル 膨張する境界   p228-241
責任表示 筒井/康隆‖述 (ツツイ,ヤスタカ)
タイトル 西行・芭蕉・地の力   p244-269
責任表示 森/澄雄‖ほか述 (モリ,スミオ)
タイトル 天皇の手紙   p270-298
責任表示 岡野/弘彦‖述 (オカノ,ヒロヒコ)
タイトル 花と俳句   p299-314
責任表示 山本/健吉‖ほか述 (ヤマモト,ケンキチ)
タイトル 時代のなかの定型を読む - 7  p315-337
責任表示 前/登志夫‖述 (マエ,トシオ)
責任表示 岡井/隆‖述 (オカイ,タカシ)
タイトル 国家で世界を分ける時代は終った - 同じ言葉をもつ人間を探せ!  p340-345
責任表示 池田/満寿夫‖述 (イケダ,マスオ)
タイトル 現実にとって知は何をなしうるか   p346-374
責任表示 前之園/紀男‖述 (マエノエン,ノリオ)
責任表示 栗本/慎一郎‖述 (クリモト,シンイチロウ)
タイトル 現代おんな事件簿   p375-402
責任表示 つか/こうへい‖述 (ツカ,コウヘイ)
タイトル コスモポリタンの熱き魂   p403-408
責任表示 本田/靖春‖述 (ホンダ,ヤスハル)
タイトル 東京対談   p409-418
責任表示 ベルナール=アンリ・レヴィ‖述 (レヴィ,ベルナール・アンリ)
タイトル 町がいつも学校だった   p419-424
責任表示 高平/哲郎‖述 (タカヒラ,テツオ)
タイトル 鯨に対する畏怖の念   p425-429
責任表示 ライアル・ワトソン‖述 (ウォトソン,ライアル)
タイトル <赤名リカ>待望論   p430-434
責任表示 坂元/裕二‖述 (サカモト,ユウジ)
タイトル なぜパンソリか   p436-444
責任表示 李/三郎‖述 (リー,サブロウ)
タイトル 日韓交流の新時代   p445-448
責任表示 韓/雲史‖述 (ハ,ヌンサ)
タイトル 神道の逆襲   p449-453
責任表示 高麗/澄雄‖述 (コマ,スミオ)
タイトル サムルノリ音と舞   p454-459
責任表示 絓/秀実‖ほか述 (スガ,ヒデミ)
タイトル 「サムルノリ高麗神社公演」をめぐって   p460-464
責任表示 藤縄/善朗‖述 (フジナワ,ヨシロウ)
タイトル 文化の基底にあるもの - 韓国のシャーマニズム  p465-472
責任表示 金/両基‖述 (キム,ヤンキ)
タイトル 俗と聖の往還 - 講、まつり、ご利益  p474-480
責任表示 山本/七平‖ほか述 (ヤマモト,シチヘイ)
タイトル やあ、「快縁ですね」   p481-484
責任表示 山本/七平‖述 (ヤマモト,シチヘイ)
タイトル 宇宙を走ってくる音・光、そして言葉   p485-494
責任表示 松長/有慶‖述 (マツナガ,ユウケイ)
タイトル 「熊野再興」を語り合う   p495-501
責任表示 岸/順三‖述 (キシ,ジュンゾウ)
タイトル 演歌の向こうへ   p504-520
責任表示 朝倉/喬司‖述 (アサクラ,キョウジ)
タイトル 現代芸術巨人の咆哮   p521-525
責任表示 李/禹煥‖述 (リ,ウファン)
タイトル 語り・芝居・トポス   p526-537
責任表示 村山/道宣‖述 (ムラヤマ,ミチノブ)

著者紹介

<中上/健次‖著>
1946〜92年。小説家。「岬」で芥川賞受賞。他の著書に「枯木灘」「地の果て至上の時」など。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ