本文へ移動

資料詳細

すべての人に無料の図書館 カーネギー図書館とアメリカ文化1890-1920年

  • 内容紹介 アンドリュー・カーネギーが提供した資金で建てられた公立図書館「カーネギー図書館」。建築、建物、および立地を中心に詳述。利用者をどのように捉えるのか等、図書館の基本的な側面を、具体的な建物を通して解明する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21140387 本館 閉架 012 ヴ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル すべての人に無料の図書館
タイトルヨミ スベテ/ノ/ヒト/ニ/ムリョウ/ノ/トショカン
サブタイトル カーネギー図書館とアメリカ文化1890-1920年
サブタイトルヨミ カーネギー/トショカン/ト/アメリカ/ブンカ/センハッピャクキュウジュウ/センキュウヒャクニジュウネン
著者 アビゲイル・A.ヴァンスリック‖著
著者ヨミ ヴァンスリック,アビゲイル A.
著者 川崎/良孝‖訳
著者ヨミ カワサキ,ヨシタカ
著者 吉田/右子‖訳
著者ヨミ ヨシダ,ユウコ
著者 佐橋/恭子‖訳
著者ヨミ サハシ,キョウコ
出版者 京都大学図書館情報学研究会
出版者 日本図書館協会(発売)
出版年月 2005.10
ページ数等 26,274p
大きさ 27cm
価格 ¥6000
内容紹介 アンドリュー・カーネギーが提供した資金で建てられた公立図書館「カーネギー図書館」。建築、建物、および立地を中心に詳述。利用者をどのように捉えるのか等、図書館の基本的な側面を、具体的な建物を通して解明する。
NDC9版 012
NDC10版 012
利用対象 研究者(Q)

内容表示

第1階層目次タイトル 第1章 贈る:アメリカにおける図書館への慈善を改革する
第2階層目次タイトル 1節 図書館員と建築家が対立する
第2階層目次タイトル 2節 アンドリュー・カーネギーが慈善に介入する
第2階層目次タイトル 3節 カーネギーがアメリカの慈善を改革する
第2階層目次タイトル 4節 「現代の図書館思想」を設計する
第2階層目次タイトル 5節 現代の図書館を設計する
第2階層目次タイトル 6節 カーネギーがアメリカの図書館建築を改革する
第2階層目次タイトル 7節 図書館利用の性格を再定義する
第2階層目次タイトル 8節 結論
第1階層目次タイトル 第2章 作り出す:図書館の設計を売り込む
第2階層目次タイトル 1節 専門職の文化
第2階層目次タイトル 2節 ライブラリー・ビューローと現代の図書館
第2階層目次タイトル 3節 カーネギーの図書館プログラムの影響力
第2階層目次タイトル 4節 結論
第1階層目次タイトル 第3章 収穫を得る:図書館と文化政策(Ⅰ)
第2階層目次タイトル 1節 大都市の文化政策
第2階層目次タイトル 2節 カーネギーの図書館プログラムの影響力
第2階層目次タイトル 3節 中央館を建設する
第2階層目次タイトル 4節 分館を建設する
第2階層目次タイトル 5節 結論
第1階層目次タイトル 第4章 収穫を得る:図書館と文化政策(Ⅱ)
第2階層目次タイトル 1節 小さな町の文化政策
第2階層目次タイトル 2節 アメリカの小さな町がカーネギーを受容する
第2階層目次タイトル 3節 男性と女性による図書館観
第2階層目次タイトル 4節 公園のなかの神殿
第2階層目次タイトル 5節 結論
第1階層目次タイトル 第5章 仕事をする:司書職の女性化
第2階層目次タイトル 1節 アメリカに司書職が出現する
第2階層目次タイトル 2節 図書館の設計が出現する
第2階層目次タイトル 3節 ジェンダーで規定された仕事場の限界を乗り越える
第2階層目次タイトル 4節 結論
第1階層目次タイトル 第6章 本を読む:図書館利用者としての子どもの経験
第2階層目次タイトル 1節 小さな町の図書館で成人期に達する
第2階層目次タイトル 2節 都市の分館に新しい空間を主張する
第2階層目次タイトル 3節 結論
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ