登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22060354 | 本館 | 児童④ | K 913 ツ | 児童書 |
タイトル | 風の中の子供 |
---|---|
タイトルヨミ | カゼ/ノ/ナカ/ノ/コドモ |
著者 | 坪田/譲治‖作 |
著者ヨミ | ツボタ,ジョウジ |
著者 | 松永/禎郎‖絵 |
著者ヨミ | マツナガ,ヨシロウ |
シリーズ | 坪田譲治名作選 |
シリーズ著者 | 坪田/理基男‖編 |
シリーズ著者 | 松谷/ミヨ子‖編 |
シリーズ著者 | 砂田/弘‖編 |
出版者 | 小峰書店 |
出版年月 | 2005.2 |
ページ数等 | 342p |
大きさ | 22cm |
価格 | ¥2500 |
内容紹介 | 大人が読んでも子供が読んでも活力と魔力が感ぜられる不思議な作品「正太樹をめぐる」「コマ」「一匹の鮒」等を収録。その他、随筆・評論も掲載。子どもたちに読みやすいよう、新字、新仮名遣いで贈る坪田譲治の世界。 |
児童内容紹介 | 5年生の善太と一年生の三平は、仲のいい兄弟です。ある日、ふたりのお父さんがにせものの書類を作ったとうたがわれ、警察に連れて行かれてしまいました。そして、三平だけ親せきの家で暮らすことになります(「風の中の子供」)。ほかに「正太樹をめぐる」など、ぜんぶで5つのおはなしと、ずい筆や評論がおさめられています。 |
NDC9版 | 913.6 |
NDC10版 | 913.6 |
利用対象 | 小学生(B) |
タイトル | 正太樹をめぐる p5-18 |
---|---|
タイトル | コマ p19-23 |
タイトル | 一匹の鮒 p25-40 |
タイトル | お化けの世界 p41-83 |
タイトル | 風の中の子供 p85-215 |
タイトル | 三重吉断章 p218-236 |
タイトル | 私の童話観 p238-248 |
タイトル | 論争よ起れ p250-257 |
タイトル | 童話の考え方 - 1・2・8 p258-271 |
タイトル | 神秘派作家の風貌 p274-276 |
責任表示 | 小川/未明‖著 (オガワ,ミメイ) |
タイトル | わが師「風の中の子供」 p278-280 |
責任表示 | 壷井/栄‖著 (ツボイ,サカエ) |
タイトル | 坪田先生のこと p282-285 |
責任表示 | 椋/鳩十‖著 (ムク,ハトジュウ) |
タイトル | 聞き書き譲治文学 p286-294 |
責任表示 | 前川/康男‖著 (マエカワ,ヤスオ) |
タイトル | 引揚少年の坪田譲治 p296-298 |
責任表示 | 五木/寛之‖著 (イツキ,ヒロユキ) |
タイトル | 坪田譲治文学賞受賞の言葉 p300-306 |
責任表示 | 太田/治子‖著 (オオタ,ハルコ) |
責任表示 | 李/相琴‖著 (イ,サンクム) |
責任表示 | 森/詠‖著 (モリ,エイ) |
タイトル | 坪田譲治の文学への歩み p308-313 |
責任表示 | 坪田/理基男‖著 (ツボタ,リキオ) |
タイトル | 魔性の時代 - 坪田先生との出会い p314-319 |
責任表示 | 松谷/みよ子‖著 (マツタニ,ミヨコ) |
タイトル | 思いだすままに p320-324 |
責任表示 | あまん/きみこ‖著 (アマン,キミコ) |
タイトル | いただいた宝物 p326-330 |
責任表示 | 沖井/千代子‖著 (オキイ,チヨコ) |
タイトル | 譲治文学の魅力・活力・魔力 - 解説 p332-336 |
責任表示 | 紅野/敏郎‖著 (コウノ,トシロウ) |
<坪田/譲治‖作>
1890〜1982年。岡山県生まれ。大正・昭和期の小説家、童話作家。『赤い鳥』に多くの童話を発表。作品に「子供の四季」など。
|