本文へ移動

資料詳細

石器づくりの実験考古学

  • 内容紹介 石器に残された痕跡や製作技術、石器づくりの動作や個人差・熟練度など「実験考古学」で石器文化の謎に迫る。03年11月に東京大学で開催されたシンポジウムから生まれた一冊。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21133115 本館 閉架 202.5 セ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 石器づくりの実験考古学
タイトルヨミ セッキズクリ/ノ/ジッケン/コウコガク
著者 石器技術研究会‖編
著者ヨミ セッキ/ギジュツ/ケンキュウカイ
出版者 学生社
出版年月 2004.5
ページ数等 243p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
内容紹介 石器に残された痕跡や製作技術、石器づくりの動作や個人差・熟練度など「実験考古学」で石器文化の謎に迫る。03年11月に東京大学で開催されたシンポジウムから生まれた一冊。
NDC9版 202.5
NDC10版 202.5
利用対象 研究者(Q)

内容表示

タイトル 研究史にみる石器製作実験   p6-21
責任表示 鈴木/美保‖著 (スズキ,ミホ)
タイトル 剝片剝離原理   p22-35
責任表示 五十嵐/彰‖著 (イガラシ,アキラ)
タイトル 石器製作実験の可能性   p36-55
責任表示 西秋/良宏‖著 (ニシアキ,ヨシヒロ)
タイトル 叩き石を診る目   p56-74
責任表示 砂田/佳弘‖著 (スナタ,ヨシヒロ)
タイトル 微細剝片の特徴   p75-93
責任表示 長井/謙治‖著 (ナガイ,ケンジ)
タイトル 両極剝離技術と楔形石器   p94-109
責任表示 吉田/政行‖著 (ヨシダ,マサユキ)
タイトル 槍先形尖頭器の復元製作で生じた剝片の分析   p110-122
責任表示 大沼/克彦‖著 (オオヌマ,カツヒコ)
タイトル 両面加工尖頭器の製作技術   p123-136
責任表示 小菅/将夫‖著 (コスゲ,マサオ)
タイトル 打製石斧の製作技術について   p137-146
責任表示 大工原/豊‖著 (ダイクハラ,ユタカ)
タイトル 実験からみた敲打技法   p147-172
責任表示 久保田/正寿‖著 (クボタ,マサジュ)
タイトル 自然人類学・運動学からみる石器製作実験の可能性   p173-180
責任表示 上田/裕‖ほか著 (ウエダ,ユタカ)
タイトル 尖頭器製作における初心者と熟達者   p181-203
責任表示 御堂島/正‖著 (ミドウシマ,タダシ)
タイトル 石器づくりの実験考古学   p204-239
責任表示 大沼/克彦‖ほか討議 (オオヌマ,カツヒコ)
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ