本文へ移動

資料詳細

カイガラムシが熱帯林を救う

  • 内容紹介 熱帯林の伐採・木材搬出に換えて、非木材林産物生産での「熱帯林の維持・再生と山村社会の維持・発展」が考えられている。そのなかの一つ、接着剤、薬、染料、塗料など様々な用途に用いられるカイガラムシについて述べる。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21127770 本館 閉架 646.9 ワ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル カイガラムシが熱帯林を救う
タイトルヨミ カイガラムシ/ガ/ネッタイリン/オ/スクウ
著者 渡辺/弘之‖著
著者ヨミ ワタナベ,ヒロユキ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2003.7
ページ数等 136p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
内容紹介 熱帯林の伐採・木材搬出に換えて、非木材林産物生産での「熱帯林の維持・再生と山村社会の維持・発展」が考えられている。そのなかの一つ、接着剤、薬、染料、塗料など様々な用途に用いられるカイガラムシについて述べる。
NDC9版 646.98
NDC10版 646.98
利用対象 一般(L)

著者紹介

<渡辺/弘之‖著>
1939年愛媛県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。京都大学名誉教授。著書に「土壌動物の世界」「南の動物誌」など。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ