本文へ移動

資料詳細

歴史を深く吸い込み、未来を想う 一九〇〇年への旅アメリカの世紀、アジアの自尊

  • 内容紹介 20世紀とは何だったのか? 野口英世、新渡戸稲造、ルーズベルト、マッカーサー…。時代を築いた人々の「人物論」を通じて、「今」を生きるための智慧とは何かを問う。『フォーサイト』に連載されたものを加筆修正し刊行。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21124107 本館 閉架 220.7 テ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 歴史を深く吸い込み、未来を想う
タイトルヨミ レキシ/オ/フカク/スイコミ/ミライ/オ/オモウ
サブタイトル 一九〇〇年への旅アメリカの世紀、アジアの自尊
サブタイトルヨミ センキュウヒャクネン/エノ/タビ/アメリカ/ノ/セイキ/アジア/ノ/ジソン
著者 寺島/実郎‖著
著者ヨミ テラシマ,ジツロウ
出版者 新潮社
出版年月 2002.11
ページ数等 278,6p
大きさ 20cm
価格 ¥1600
内容紹介 20世紀とは何だったのか? 野口英世、新渡戸稲造、ルーズベルト、マッカーサー…。時代を築いた人々の「人物論」を通じて、「今」を生きるための智慧とは何かを問う。『フォーサイト』に連載されたものを加筆修正し刊行。
NDC9版 220.7
NDC10版 220.7
利用対象 一般(L)

著者紹介

<寺島/実郎‖著>
1947年北海道生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。現在同大学院アジア太平洋研究科教授、日本総合研究所理事長。著書に「地球儀を手に考えるアメリカ」など。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ