登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21122047 | 本館 | 閉架 | 347.2 コ | 一般書 |
タイトル | 幸田真音緊急対論日本国債 |
---|---|
タイトルヨミ | コウダ/マイン/キンキュウ/タイロン/ニホン/コクサイ |
著者 | 幸田/真音‖[ほか]著 |
著者ヨミ | コウダ,マイン |
出版者 | 角川書店 |
出版年月 | 2002.8 |
ページ数等 | 178p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥1000 |
内容紹介 | ベストセラー小説「日本国債」の著者・幸田真音が、国際問題を中心に、木村剛、竹中平蔵、塩川正十郎、田原総一朗、佐高信、金子勝ら、経済の第一人者たちと熱く語った対論集。 |
NDC9版 | 347.21 |
NDC10版 | 347.21 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 日本国債、その隠された地雷 p7-24 |
---|---|
責任表示 | 幸田/真音‖著 (コウダ,マイン) |
タイトル | 迫りくる「最悪の事態」に未来はあるか p25-46 |
責任表示 | 木村/剛‖対談 (キムラ,タケシ) |
タイトル | 日本国債はもう紙屑なのか p47-70 |
責任表示 | 木村/剛‖対談 (キムラ,タケシ) |
タイトル | 構造改革が目指すもの p71-84 |
責任表示 | 竹中/平蔵‖対談 (タケナカ,ヘイゾウ) |
タイトル | 「金利上昇」は「株価下落」よりも怖い p85-102 |
責任表示 | 塩川/正十郎‖対談 (シオカワ,マサジュウロウ) |
タイトル | 銀行再編が日本をダメにしている p103-118 |
責任表示 | 田原/総一朗‖対談 (タハラ,ソウイチロウ) |
タイトル | 経済小説が照射するもの p119-142 |
責任表示 | 佐高/信‖対談 (サタカ,マコト) |
タイトル | リスクを回避するために p143-166 |
責任表示 | 金子/勝‖対談 (カネコ,マサル) |
タイトル | 日本経済再生を願って p167-178 |
責任表示 | 幸田/真音‖著 (コウダ,マイン) |
<幸田/真音‖[ほか]著>
1951年滋賀県生まれ。米国系銀行や証券会社を経て、「ザ・ヘッジ回避」で作家デビュー。国際金融の世界を舞台に、時代を先取りする意欲作を次々に発表。著書に「eの悲劇」など。
|