本文へ移動

資料詳細

わらべうたが子どもを救う 教育の原点は「言葉みがき」

  • 内容紹介 昔から伝えられている「わらべうた」を歌い、遊ぶことが、どれだけ子どもの脳を育て、五感を刺激し、社会性を学ばせるかということを、いつから親たちは忘れてしまったのか。最も古くて最も新しい完璧子育て術を紹介する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21096037 本館 閉架 379.9 ワ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル わらべうたが子どもを救う
タイトルヨミ ワラベウタ/ガ/コドモ/オ/スクウ
サブタイトル 教育の原点は「言葉みがき」
サブタイトルヨミ キョウイク/ノ/ゲンテン/ワ/コトバ/ミガキ
著者 大島/清‖著
著者ヨミ オオシマ,キヨシ
著者 大熊/進子‖著
著者ヨミ オオクマ,ノブコ
著者 岩井/正浩‖著
著者ヨミ イワイ,マサヒロ
出版者 健康ジャーナル社
出版年月 2002.6
ページ数等 273p
大きさ 20cm
価格 ¥1600
内容紹介 昔から伝えられている「わらべうた」を歌い、遊ぶことが、どれだけ子どもの脳を育て、五感を刺激し、社会性を学ばせるかということを、いつから親たちは忘れてしまったのか。最も古くて最も新しい完璧子育て術を紹介する。
NDC9版 379.9
NDC10版 379.9
利用対象 一般(L)

内容表示

タイトル わらべうたが子どもを救う   p11-110
責任表示 大島/清‖著 (オオシマ,キヨシ)
タイトル わらべうたは言葉の「離乳食」   p111-196
責任表示 大熊/進子‖著 (オオクマ,ノブコ)
タイトル わらべうたは子どもの「生命」   p197-254
責任表示 岩井/正浩‖著 (イワイ,マサヒロ)
タイトル 現代の親と子とわらべうたと   p255-273
責任表示 大島/清‖ほか座談 (オオシマ,キヨシ)

著者紹介

<大島/清‖著>
脳生理学者・京都大学名誉教授。
<大熊/進子‖著>
町田コダーイ合唱団指揮者。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ