登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21092780 | 本館 | 閉架 | 770.4 エ | 一般書 |
タイトル | 狂言・能楽はいつも現代を表現する p11-33 |
---|---|
責任表示 | 茂山/千之丞‖談 (シゲヤマ,センノジョウ) |
タイトル | 紙切り・鋏一丁で寄席をまとめる名人芸 p35-57 |
責任表示 | 林家/正楽‖談 (ハヤシヤ,シヨウラク) |
タイトル | 講談・硬軟合わせた絶妙の話芸 p59-79 |
責任表示 | 神田/北陽‖談 (カンダ,ホクヨウ) |
タイトル | 動物ものまね・観客を幸せにする鳴き声 p81-103 |
責任表示 | 江戸家/まねき猫‖談 (エドヤ,マネキネコ) |
タイトル | 落語・江戸庶民の「粋」を今に伝える p105-127 |
責任表示 | 入船亭/扇橋‖談 (イリフネテイ,センキョウ) |
タイトル | 話術・人を語る楽しさと厳しさ p129-149 |
責任表示 | おすぎ‖談 (オスギ) |
責任表示 | ピーコ‖談 (ピーコ) |
タイトル | 遊び歌・子供を酔わす旅芸人 p151-173 |
責任表示 | 福尾/野歩‖談 (フクオ,ノボ) |
タイトル | 合唱・「にほんのうた」を歌って半世紀 p175-197 |
責任表示 | デュークエイセス‖談 (デューク/エイセス) |
タイトル | 歌・峠の向こうから聞こえる声 p199-221 |
責任表示 | 李/政美‖談 (リ,マサミ) |
タイトル | 歌・「歌う直木賞作家」のドサ回り回顧録 p223-245 |
責任表示 | 野坂/昭如‖談 (ノサカ,アキユキ) |
タイトル | やっぱりお客様は神様ですね、三波さん p246-254 |
責任表示 | 永/六輔‖著 (エイ,ロクスケ) |
<永/六輔‖著>
1933年東京・浅草生まれ。作詞・テレビ番組の構成を手がける一方、民俗学者の宮本常一に教えを受ける。現在はトークショー、コンサート、ラジオ放送で活躍。著書に「永六輔職人と語る」等。
|