本文へ移動

資料詳細

邪馬台国の考古学(歴史文化ライブラリー 113)

  • 内容紹介 邪馬台国とは何か。女王卑弥呼の鬼道とは何か。最新の考古学成果をもとに2〜3世紀の古代日本の実像を描く。各地の居館・祭殿・墳墓の比較や、土器・鏡・織物など出土遺物を通して、邪馬台国の位置と時代を検証する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21086194 本館 閉架 210.2 イ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 邪馬台国の考古学
タイトルヨミ ヤマタイコク/ノ/コウコガク
著者 石野/博信‖著
著者ヨミ イシノ,ヒロノブ
シリーズ 歴史文化ライブラリー
シリーズ巻次 113
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.3
ページ数等 232p
大きさ 19cm
価格 ¥1700
内容紹介 邪馬台国とは何か。女王卑弥呼の鬼道とは何か。最新の考古学成果をもとに2〜3世紀の古代日本の実像を描く。各地の居館・祭殿・墳墓の比較や、土器・鏡・織物など出土遺物を通して、邪馬台国の位置と時代を検証する。
NDC9版 210.273
NDC10版 210.273
利用対象 一般(L)

著者紹介

<石野/博信‖著>
1933年宮城県生まれ。関西大学大学院文学研究科修了。奈良県立橿原考古学研究所を経て、現在、徳島文理大学教授。著書に「古墳文化出現期の研究」など。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ