登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21082889 | 本館 | 閉架 | 209.3 ヨ | 一般書 |
タイトル | 四大文明 |
---|---|
タイトルヨミ | ヨンダイ/ブンメイ |
巻次 | エジプト |
巻次ヨミ | エジプト |
著者 | 吉村/作治‖編著 |
著者ヨミ | ヨシムラ,サクジ |
著者 | 後藤/健‖編著 |
著者ヨミ | ゴトウ,タケシ |
著者 | NHKスペシャル「四大文明」プロジェクト‖編著 |
著者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/キョウカイ |
シリーズ | NHKスペシャル |
出版者 | 日本放送出版協会 |
出版年月 | 2000.7 |
ページ数等 | 254p |
大きさ | 22cm |
価格 | ¥1900 |
累積注記 | 表紙の書名:The four great ancient civilizations of the world |
内容紹介 | ナイル川の流れに沿って点在するピラミッド。巨大な四角錐の建造物は何の為に造られたのか。エジプト文明最大の謎が新しい発掘成果と様々な分野の研究によって今、解き明かされる。NHKスペシャル「四大文明」を書籍化。 |
NDC9版 | 209.3 |
NDC10版 | 209.3 |
利用対象 | 一般(L) |
タイトル | 古代文明の風景 p9-40 |
---|---|
責任表示 | 長谷川/奏‖著 (ハセガワ,ソウ) |
タイトル | そしてピラミッドがつくられた p41-98 |
責任表示 | 大里/智之‖著 (オオサト,トモユキ) |
タイトル | エジプト文明とは何か p99-124 |
責任表示 | 吉村/作治‖著 (ヨシムラ,サクジ) |
タイトル | エジプト文明の誕生と西アジア p125-143 |
責任表示 | 後藤/健‖著 (ゴトウ,タケシ) |
タイトル | 古代エジプトの文字と文学 p144-159 |
責任表示 | 高宮/いづみ‖著 (タカミヤ,イズミ) |
タイトル | エジプト文明とピラミッドの誕生 p160-175 |
責任表示 | 中川/武‖著 (ナカガワ,タケシ) |
タイトル | エジプト文明のサイエンス p176-192 |
責任表示 | 近藤/二郎‖著 (コンドウ,ジロウ) |
タイトル | 美術から見た古代エジプト三〇〇〇年 p193-200 |
責任表示 | 吉村/作治‖著 (ヨシムラ,サクジ) |
タイトル | 四大文明をめぐる - 1 p201-223 |
責任表示 | 吉村/作治‖ほか座談 (ヨシムラ,サクジ) |
タイトル | 遺跡ガイド p224-243 |
責任表示 | 岩出/まゆみ‖著 (イワイデ,マユミ) |
<吉村/作治‖編著>
1943年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。現在、同大学教授。
|
<後藤/健‖編著>
1950年生まれ。東京教育大学文学部卒業。東京国立博物館西アジア・エジプト室長。
|
学習件名 | 古代エジプト |
---|---|
学習件名ヨミ | コダイ/エジプト |