本文へ移動

資料詳細

はっけん!スッポン(日本のいきものビジュアルガイド)

  • 内容紹介 スッポンの不思議が楽しみながらわかるビジュアルガイド。写真絵本、スッポン図鑑、スッポンの飼い方や文化・歴史、研究者からのメッセージ、会える施設などを収録する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22087176 本館 児童① K 487 カ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル はっけん!スッポン
タイトルヨミ ハッケン/スッポン
著者 亀崎/直樹‖編著
著者ヨミ カメザキ,ナオキ
著者 関/慎太郎‖写真
著者ヨミ セキ,シンタロウ
シリーズ 日本のいきものビジュアルガイド
出版者 緑書房
出版年月 2025.6
ページ数等 159p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-86811-012-5
内容紹介 スッポンの不思議が楽しみながらわかるビジュアルガイド。写真絵本、スッポン図鑑、スッポンの飼い方や文化・歴史、研究者からのメッセージ、会える施設などを収録する。
児童内容紹介 生きている姿(すがた)をみることがなかなかないスッポン。スッポンの春夏秋冬や飼(か)い方、文化や歴史(れきし)のなかのスッポン、スッポンにあえる施設(しせつ)などを紹介(しょうかい)。Q&Aや研究者からのメッセージ、スッポン図鑑(ずかん)もものっています。
NDC9版 487.95
NDC10版 487.95
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 巻頭ビジュアル スッポンのくらし
第2階層目次タイトル どこにいるの? なにがいるの?
第2階層目次タイトル 主人公の登場!
第2階層目次タイトル 産卵のために上陸
第2階層目次タイトル 卵が割れると…
第2階層目次タイトル 卵から出てきた!
第2階層目次タイトル 泳ぐ幼体
第2階層目次タイトル 捕食する
第2階層目次タイトル うんち
第2階層目次タイトル 息を吸う
第2階層目次タイトル ぷかーっとうかぶ
第1階層目次タイトル スッポンとは
第1階層目次タイトル クローズアップ
第2階層目次タイトル スッポンのからだ
第2階層目次タイトル スッポンのかお
第2階層目次タイトル スッポンのあし
第2階層目次タイトル オスとメスのちがい
第2階層目次タイトル スッポンの幼体
第2階層目次タイトル スッポンの成長
第1階層目次タイトル スッポン図鑑
第2階層目次タイトル ニホンスッポン
第2階層目次タイトル チュウゴクスッポン
第2階層目次タイトル キタインドハコスッポン
第2階層目次タイトル ビルマハコスッポン
第2階層目次タイトル ジャワオオスッポン
第2階層目次タイトル フロリダスッポン
第2階層目次タイトル ガルフコーストスベスッポン
第2階層目次タイトル リーススッポン
第2階層目次タイトル タイコガシラスッポン
第2階層目次タイトル ヒラタスッポン
第2階層目次タイトル ミヤビスッポン
第2階層目次タイトル カントールマルスッポン
第1階層目次タイトル ニホンスッポンの春夏秋冬
第2階層目次タイトル 春の訪れ
第2階層目次タイトル 水中を移動する
第2階層目次タイトル 産卵場所にあらわれたメス
第2階層目次タイトル 産卵するメス
第2階層目次タイトル 産み落とされた卵
第2階層目次タイトル 卵がねらわれる
第2階層目次タイトル 夏の訪れ
第2階層目次タイトル 孵化1
第2階層目次タイトル 孵化2
第2階層目次タイトル 生まれたばかりの子スッポン
第2階層目次タイトル 野生の子スッポン
第2階層目次タイトル 魚と出会い、おどろいてもぐる
第2階層目次タイトル 泳ぐ
第2階層目次タイトル 秋の訪れ
第2階層目次タイトル 子スッポンの捕食
第2階層目次タイトル 子スッポンの日光浴
第2階層目次タイトル 成体も日光浴
第2階層目次タイトル 冬の訪れ
第2階層目次タイトル スッポンとともに
第1階層目次タイトル スッポンを飼ってみよう
第2階層目次タイトル 飼育をはじめる前に
第2階層目次タイトル 1 環境をととのえよう
第2階層目次タイトル 2 エサをあげよう
第2階層目次タイトル 3 掃除と水換え
第2階層目次タイトル 4 冬場の飼い方
第2階層目次タイトル 5 繁殖をさせてみよう
第2階層目次タイトル 6 注意すること
第1階層目次タイトル とことんスッポン
第1階層目次タイトル スッポンQ&A
第1階層目次タイトル 今、起こっていること
第2階層目次タイトル スッポン類の分類解説
第2階層目次タイトル スッポンの生態は、わからないことだらけ
第2階層目次タイトル スッポン漁の歴史とモンドリ漁
第2階層目次タイトル 徳島県で発見された世界最古のアドクス化石
第2階層目次タイトル ニホンスッポンのレッドリスト
第1階層目次タイトル 文化・歴史のなかのスッポン
第2階層目次タイトル スッポンのいろいろな呼び方
第2階層目次タイトル みんなもよく知るあのフレーズ、月と…?
第2階層目次タイトル 田んぼのいきものとして描かれたスッポン
第2階層目次タイトル 食材としてのスッポンの歴史
第2階層目次タイトル 郷土料理との深い関係
第2階層目次タイトル 華麗な舞台を支える「スッポン」?
第2階層目次タイトル 宝物になったスッポン
第2階層目次タイトル 「スッポン」の名がつくエトセトラ
第1階層目次タイトル 研究者からのメッセージ
第2階層目次タイトル スッポンの世界をのぞく
第1階層目次タイトル 自由研究のすすめ
第2階層目次タイトル (1)スッポンは研究ネタの宝庫!
第2階層目次タイトル (2)骨格から読み解くスッポンらしさのひみつ
第1階層目次タイトル スッポンに会える施設
第2階層目次タイトル (1)番匠おさかな館
第2階層目次タイトル (2)やながわ有明海水族館
第2階層目次タイトル (3)島根県立宍道湖自然館ゴビウス
第2階層目次タイトル (4)栃木県なかがわ水遊園
第1階層目次タイトル スッポンを探究する大学
第2階層目次タイトル (1)岡山理科大学
第2階層目次タイトル (2)帝京科学大学
第1階層目次タイトル 用語解説
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 参考文献
第1階層目次タイトル 執筆者紹介

著者紹介

<亀崎/直樹‖編著>
愛知県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。元岡山理科大学生物地球学部教授。

学習件名

学習件名 すっぽん
学習件名ヨミ スッポン
学習件名 図鑑   p44-57
学習件名ヨミ ズカン
学習件名 は虫類・両生類の飼育   p98-109
学習件名ヨミ ハチュウルイ/リョウセイルイ/ノ/シイク
学習件名 漁法   p120-123
学習件名ヨミ ギョホウ
学習件名 化石   p124-125
学習件名ヨミ カセキ
学習件名 絶滅危惧種   p126-127
学習件名ヨミ ゼツメツ/キグシュ
学習件名 水族館   p144-147
学習件名ヨミ スイゾクカン
学習件名 大学   p148-149
学習件名ヨミ ダイガク
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ