本文へ移動

資料詳細

とどけ!ボールつながれ!ぼくらの言葉

  • 内容紹介 自分がトライするときのみんなの歓声を、ずっと聞いてみたかった-。耳が聞こえないというハンディを乗りこえ、デフラグビー(聴覚障害者のラグビー)代表として世界大会でも活躍する大塚貴之の半生を紹介する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22087048 本館 課題図書 K 783 ム 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル とどけ!ボールつながれ!ぼくらの言葉
タイトルヨミ トドケ/ボール/ツナガレ/ボクラ/ノ/コトバ
著者 村上/晃一‖著
著者ヨミ ムラカミ,コウイチ
出版者 あかね書房
出版年月 2023.10
ページ数等 140p
大きさ 22cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-251-08296-1
内容紹介 自分がトライするときのみんなの歓声を、ずっと聞いてみたかった-。耳が聞こえないというハンディを乗りこえ、デフラグビー(聴覚障害者のラグビー)代表として世界大会でも活躍する大塚貴之の半生を紹介する。
児童内容紹介 生まれつき耳がほとんど聞こえないデフラグビー日本代表大塚貴之(おおつかたかゆき)。小学4年生からタグラグビーを、中学からは本格的にラグビーを始め、大学は日本で一番強い帝京(ていきょう)大学ラグビー部に所属し…。耳が聞こえないというハンディをどう乗り越(こ)えたのか。その半生を紹介(しょうかい)する。
NDC9版 783.48
NDC10版 783.48
利用対象 小学5~6年生(B5)
資料形式 伝記・手記(K01)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 聴覚障がい
第1階層目次タイトル 第2章 キャプテン
第1階層目次タイトル 第3章 心にひびいた声援
第1階層目次タイトル 第4章 デフラグビー
第1階層目次タイトル 第5章 「障がい」は「個性」
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル 大塚貴之さんからみなさんへ

著者紹介

<村上/晃一‖著>
京都市出身。ラグビージャーナリスト。フリーランスの編集者、記者。元『ラグビーマガジン』編集長。著書に「ラグビーが教えてくれること」「ノーサイド」など。

学習件名

学習件名 ラグビー
学習件名ヨミ ラグビー
学習件名 聴覚障害
学習件名ヨミ チョウカク/ショウガイ
学習件名 障害者スポーツ
学習件名ヨミ ショウガイシャ/スポーツ
学習件名 大塚/貴之
学習件名ヨミ オオツカ,タカユキ
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。
  • この資料は予約できません。
このページの先頭へ