第1階層目次タイトル
|
はじめに
|
第1階層目次タイトル
|
著作権の一覧
|
第1階層目次タイトル
|
第1章 もしも著作権がなかったら
|
第2階層目次タイトル
|
教わらないと身につかない/コンテンツを支配するキング/あなたは親や先生よりも偉い/国が法律で守ってくれる/芸術家が立ち上がった/「音楽は無料ではありません」/ショパンがとった対策/著作権の「世界標準」誕生/著作権があなたを守る/誰もが知るべきルール
|
第2階層目次タイトル
|
コラム◎日本の著作権、その幕開け
|
第1階層目次タイトル
|
第2章 コンテンツの本質は「情報」
|
第2階層目次タイトル
|
コンテンツとは何か/物体と情報/有体物と無体物/即興音楽の著作権/コピーされてこそ/著作権が問題になるとき
|
第2階層目次タイトル
|
コラム◎手紙の著作権
|
第1階層目次タイトル
|
第3章 著作物とは何か
|
第2階層目次タイトル
|
著作物となるために/第1要件:思想または感情を/第2要件:創作的に/第3要件:表現したもの/あなたが『ロミオとジュリエット』を書くと
|
第2階層目次タイトル
|
コラム◎アイデアと表現
|
第1階層目次タイトル
|
第4章 創作性がないコンテンツ
|
第2階層目次タイトル
|
電話帳、料金表、時刻表/円周率とトロイ遺跡/「国境の長いトンネルを-」/タイトルと見出し、時事の報道
|
第2階層目次タイトル
|
コラム◎ありふれた表現のチカラ
|
第1階層目次タイトル
|
第5章 あなたが「キング」になるとき
|
第2階層目次タイトル
|
手続きも届け出も不要/お金を出したかどうかは関係ない/著作者と著作権者/みんなで作る共同著作/なぜ権利者をはっきりさせるのか/もめたときは裁判所で/著作権侵害のリスク/親告罪というルール/著作権の有効期間
|
第2階層目次タイトル
|
コラム◎記事は新聞社のもの? 記者のもの?
|
第1階層目次タイトル
|
第6章 「傷ついた」「盗まれた」と感じたら
|
第2階層目次タイトル
|
著作者人格権/著作(財産)権/ハートを守り、財産を守る
|
第2階層目次タイトル
|
コラム◎コミケ、二次創作、著作権
|
第1階層目次タイトル
|
第7章 ハートを守る著作者人格権
|
第2階層目次タイトル
|
公表する、しない/名前を出す、出さない/「サクラ」「さくら」「桜」「SAKURA」?/先生は「良かれ」と思ったかもしれないが
|
第2階層目次タイトル
|
コラム◎私が著作権を「推す」理由
|
第1階層目次タイトル
|
第8章 財産的利益を守る著作(財産)権
|
第2階層目次タイトル
|
無断で複製されない権利/無断で上演、演奏されない権利/無断で改作されない権利
|
第2階層目次タイトル
|
コラム◎マンガや小説が実写化されるとき
|
第1階層目次タイトル
|
第9章 著作権が制限されるケース
|
第2階層目次タイトル
|
(1)私的使用のための複製/(2)学校など教育機関での複製/(3)営利を目的としない演奏、上演/(4)引用するとき/(5)意図しない著作物の写り込み/(6)パブリックドメインの著作物
|
第2階層目次タイトル
|
コラム◎自由な研究、自由な言論のために
|
第1階層目次タイトル
|
第10章 学校生活と著作権
|
第2階層目次タイトル
|
(1)誰もが使う「言語」の著作物/(2)「授業の過程」以外での著作権/(3)「歌ってみた」の著作権/(4)「踊ってみた」の著作権/(5)著作隣接権/(6)あなたと私の肖像権/(7)オンライン授業と著作権/(8)生成AIと著作権
|
第1階層目次タイトル
|
Q&A 著作権、あんなときこんなとき
|
第1階層目次タイトル
|
著作物を利用するときの窓口
|
第1階層目次タイトル
|
参考文献
|
第1階層目次タイトル
|
おわりに
|
第1階層目次タイトル
|
索引
|