登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22086185 | 本館 | 児童① | K 497 オ 1 | 児童書 |
タイトル | 教えて歯医者さん!調べて守る歯の話 |
---|---|
タイトルヨミ | オシエテ/ハイシャサン/シラベテ/マモル/ハ/ノ/ハナシ |
巻次 | 1 |
著者 | 桜堤あみの歯科‖監修 |
著者ヨミ | サクラズツミ/アミノ/シカ |
著者 | 網野/重人‖監修 |
著者ヨミ | アミノ,シゲト |
著者 | 原田/奈名子‖監修 |
著者ヨミ | ハラダ,ナナコ |
各巻タイトル | 健康な歯の守りかた |
各巻タイトルヨミ | ケンコウ/ナ/ハ/ノ/マモリカタ |
各巻サブタイトル | 一生役立つ知識が身につく! |
出版者 | くもん出版 |
出版年月 | 2024.9 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 28cm |
価格 | ¥3000 |
ISBN | 978-4-7743-3741-8 |
内容紹介 | 歯や歯医者さんのことを知り、一生役立つ歯の健康に関する知識を身につけよう! 1は、歯の基本的な知識とセルフケアをイラストとともに紹介します。コピーして使えるワーク付き。 |
児童内容紹介 | 口と歯の構造はどうなっている?どうしてむし歯になるの?歯周病ってどんな病気?歯みがきってなぜ大切なの?健康な歯のためにできることって?多くのイラストとともに歯の構造と役割、歯と口の病気を解説し、大切な歯を守るためにできることを紹介(しょうかい)します。 |
NDC9版 | 497.7 |
NDC10版 | 497.7 |
利用対象 | 小学5~6年生(B5) |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 第1章 歯の構造と役割を知ろう |
第2階層目次タイトル | 1 口と歯のことを知ろう |
第2階層目次タイトル | 口にはどんな役割がある? |
第2階層目次タイトル | 口と歯の構造はこうなっている |
第2階層目次タイトル | 乳歯と永久歯 |
第2階層目次タイトル | だ液の役割って何だろう |
第2階層目次タイトル | 2 歯の役割を知ろう |
第2階層目次タイトル | 歯の役割のいろいろ |
第2階層目次タイトル | 32本の歯の役割を見てみよう |
第2階層目次タイトル | もっと知りたい! 歯の豆知識 |
第1階層目次タイトル | 第2章 歯と口の病気 |
第2階層目次タイトル | 1 どうしてむし歯になるの? |
第2階層目次タイトル | 口のなかの細菌と歯こう・歯石 |
第2階層目次タイトル | むし歯のできるしくみ |
第2階層目次タイトル | むし歯の進行度(C1〜C4) |
第2階層目次タイトル | 2 歯のまわりの病気 |
第2階層目次タイトル | 知覚過敏って何? |
第2階層目次タイトル | 歯周病ってどんな病気? |
第2階層目次タイトル | 歯周病がいろいろな病気の原因に? |
第2階層目次タイトル | もっと知りたい! 歯の豆知識 |
第1階層目次タイトル | 第3章 大切な歯をまもるために |
第2階層目次タイトル | 健康な歯をまもるために生活習慣を見直してみよう! |
第2階層目次タイトル | 1 正しい歯みがきのしかた |
第2階層目次タイトル | 歯みがきってなぜ大切なの? |
第2階層目次タイトル | 歯みがき用品の選びかた |
第2階層目次タイトル | 正しい歯みがきの方法を覚えよう |
第2階層目次タイトル | 2 健康な歯のためにできること |
第2階層目次タイトル | 歯を健康にたもつ生活習慣 |
第2階層目次タイトル | もっと知りたい! 歯の豆知識 |
第1階層目次タイトル | さくいん |