本文へ移動

資料詳細

おとなもこどもも知りたい生成AIの教室

  • 内容紹介 生成AIの世界を親子で学ぼう! 生成AIとは何かを解説するとともに、その秘密や使い方、活用法を紹介。生成AIに潜む危険や、やってはいけないことなども伝える。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22085906 本館 児童② K 007 オ 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル おとなもこどもも知りたい生成AIの教室
タイトルヨミ オトナ/モ/コドモ/モ/シリタイ/セイセイ/エーアイ/ノ/キョウシツ
著者 鈴木/秀樹‖監修
著者ヨミ スズキ,ヒデキ
出版者 カンゼン
出版年月 2024.7
ページ数等 127p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
ISBN 978-4-86255-730-8
内容紹介 生成AIの世界を親子で学ぼう! 生成AIとは何かを解説するとともに、その秘密や使い方、活用法を紹介。生成AIに潜む危険や、やってはいけないことなども伝える。
児童内容紹介 生成AIとは、「考えて」「かいて」といった指示(しじ)に合わせて、文章や画像(がぞう)などさまざまなものを生み出すコンピュータプログラムのこと。生成AIでできることを説明し、そのひみつや使いかた、活用のしかたをしょうかいします。生成AIにひそむ危険(きけん)や、やってはいけないことものっています。
NDC9版 007.13
NDC10版 007.13
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル おうちの方へ
第1階層目次タイトル ホームルーム 生成AIで何ができるの?
第1階層目次タイトル CHAPTER 1 生成AIを使ってみよう!
第2階層目次タイトル 1 ChatGPTで文章生成をはじめよう!
第2階層目次タイトル 2 初級編 ペットの名前を考えさせてみよう
第2階層目次タイトル 3 初級編 家族旅行を計画させてみよう
第2階層目次タイトル 4 初級編 自由研究のテーマを提案させてみよう
第2階層目次タイトル 5 中級編 手紙を書くのを手伝わせてみよう
第2階層目次タイトル 6 中級編 読書感想文のヒントをださせてみよう
第2階層目次タイトル さまざまなしごと場で活やくする生成AIを見てみよう! 1 マンガ×生成AI
第1階層目次タイトル CHAPTER 2 生成AIのAIってなあに?
第2階層目次タイトル 1 いったい“AI”って何のこと?
第2階層目次タイトル 2 身のまわりにあるAIはどんなものがある?
第2階層目次タイトル 3 AIにも種類があるの?
第2階層目次タイトル 4 何のためにAIがあるの?
第2階層目次タイトル 5 AIが生まれたきっかけは?
第2階層目次タイトル 6 AIはどうやって学ぶの?
第2階層目次タイトル 7 AIは勝手にかしこくなれるの?
第2階層目次タイトル 8 人間の脳から生まれたAIのしくみ
第2階層目次タイトル 9 AIの学びはどんどん進化する!
第2階層目次タイトル 10 たびたび起きていた!? 世界のAIブーム
第1階層目次タイトル CHAPTER 3 生成AIのひみつ
第2階層目次タイトル 1 生成AIってこれまでのAIとどうちがうの?
第2階層目次タイトル 2 生成AIでくらしはどう変わる?
第2階層目次タイトル 3 ChatGPTについて教えて!
第2階層目次タイトル 4 生成AIが自然な文章をつくれるのはなぜ?
第2階層目次タイトル 5 生成AIで画像ができるしくみは?
第2階層目次タイトル 6 生成AIはどんなふうに使われている?
第2階層目次タイトル 生成AIと創作作品
第2階層目次タイトル (1)小説
第2階層目次タイトル (2)マンガ
第2階層目次タイトル (3)CM&商品パッケージ
第2階層目次タイトル さまざまなしごと場で活やくする生成AIを見てみよう! 2 ゲーム×生成AI
第1階層目次タイトル CHAPTER 4 いろいろな生成AIを活用しよう!
第2階層目次タイトル 1 生成AIを自在に操るには?
第2階層目次タイトル 2 将来の夢をぶつけてみよう!
第2階層目次タイトル 3 写真に写っている料理のつくり方をださせてみよう
第2階層目次タイトル 4 画像生成で遊ぼう!
第2階層目次タイトル 5 音楽生成で遊ぼう!
第1階層目次タイトル CHAPTER 5 生成AIとよい友だちになるために
第2階層目次タイトル 1 生成AIをかしこく使うために
第2階層目次タイトル 2 生成AIの得意なこと、苦手なこと
第2階層目次タイトル 3 生成AIはあてにならない?
第2階層目次タイトル 4 生成AIにひそむ危険性(1) フェイクニュース(ニセものの情報)
第2階層目次タイトル 5 生成AIにひそむ危険性(2) さまざまなバイアス(偏見)
第2階層目次タイトル 6 生成AIにひそむ危険性(3) 権利はだれのもの?
第2階層目次タイトル 7 使用するときのルールを学ぼう
第2階層目次タイトル さまざまなしごと場で活やくする生成AIを見てみよう! 3 作曲×生成AI
第1階層目次タイトル CHAPTER 6 生成AIにしごとがうばわれる!?
第2階層目次タイトル 1 AIの進化でどんなくらしが待っている?
第2階層目次タイトル 2 この先、AIはどんなふうになるの?
第2階層目次タイトル 3 AIが人をこえる日がやってくる?
第2階層目次タイトル 4 AI社会では人間のしごとがなくなるの?
第2階層目次タイトル 5 AIと共に歩むために
第1階層目次タイトル BREAK やすみじかん
第2階層目次タイトル 生成AIに入力しちゃいけない「個人情報」って?
第2階層目次タイトル 「IoT モノのインターネット」とAI
第2階層目次タイトル 生成AIが地球温暖化を早める!?
第2階層目次タイトル AIが戦争に使われる!?
第2階層目次タイトル 「アシロマのAI 23原則」が伝えていること
第1階層目次タイトル いろいろな生成AIサービス
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名 人工知能
学習件名ヨミ ジンコウ/チノウ
学習件名 文章   p18-19,66-67
学習件名ヨミ ブンショウ
学習件名 自由研究   p24-25
学習件名ヨミ ジユウ/ケンキュウ
学習件名 手紙   p26-28
学習件名ヨミ テガミ
学習件名 読書感想文   p30-31
学習件名ヨミ ドクショ/カンソウブン
学習件名 まんが   p32-35,72
学習件名ヨミ マンガ
学習件名 IoT   p58
学習件名ヨミ アイオーティー
学習件名 ゲームソフト   p74-77
学習件名ヨミ ゲーム/ソフト
学習件名 地球温暖化   p78
学習件名ヨミ チキュウ/オンダンカ
学習件名 音楽   p90-91,108-111
学習件名ヨミ オンガク
学習件名 情報モラル   p100-101
学習件名ヨミ ジョウホウ/モラル
学習件名 著作権   p104-105
学習件名ヨミ チョサクケン
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ