本文へ移動

資料詳細

10万年の噴火史からひもとく富士山 変わり続ける富士山の今がわかる

  • 内容紹介 約10万年前に現在の原形ができた富士山は、噴火と崩壊を繰り返し、樹海や湖、湿原、滝、溶岩洞穴などさまざまな景観を生み出した。美しい写真と解説で、火山としての富士山をとらえ直す。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21192738 本館 一般③ 453.8 ソ 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 10万年の噴火史からひもとく富士山
タイトルヨミ ジュウマンネン/ノ/フンカシ/カラ/ヒモトク/フジサン
サブタイトル 変わり続ける富士山の今がわかる
サブタイトルヨミ カワリツズケル/フジサン/ノ/イマ/ガ/ワカル
著者 曽布川/善一‖著
著者ヨミ ソブカワ,ヨシカズ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2024.7
ページ数等 127p
大きさ 26cm
価格 ¥2300
ISBN 978-4-635-53075-0
内容紹介 約10万年前に現在の原形ができた富士山は、噴火と崩壊を繰り返し、樹海や湖、湿原、滝、溶岩洞穴などさまざまな景観を生み出した。美しい写真と解説で、火山としての富士山をとらえ直す。
NDC9版 453.82151
NDC10版 453.82151
利用対象 一般(L)

著者紹介

<曽布川/善一‖著>
独学で写真を始める。富士山をテーマとし、富士山麓から山岳、富士山中をフィールドに撮影活動を行なう。公益社団法人日本写真家協会会員。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ