登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22085493 | 本館 | 児童① | K 482 コ 4 | 児童書 |
タイトル | 人と動物の日本史図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | ヒト/ト/ドウブツ/ノ/ニホンシ/ズカン |
巻次 | 4 |
並列タイトル | A PICTURE BOOK ABOUT THE HISTORY OF HUMANS&ANIMALS IN JAPAN |
著者 | 小宮/輝之‖著 |
著者ヨミ | コミヤ,テルユキ |
著者 | 阿部/浩志‖文協力 |
著者ヨミ | アベ,コウシ |
著者 | 境/洋次郎‖イラスト |
著者ヨミ | サカイ,ヨウジロウ |
各巻タイトル | 明治時代から昭和時代前期 |
各巻タイトルヨミ | メイジ/ジダイ/カラ/ショウワ/ジダイ/ゼンキ |
出版者 | 少年写真新聞社 |
出版年月 | 2022.2 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 27cm |
価格 | ¥2500 |
ISBN | 978-4-87981-746-4 |
内容紹介 | 人と動物の関係を通して見た、日本史の時代ごとの生活や文化、政治や経済の特色を、画像やイラストを使って解説する。4は、和牛の誕生、戦争で命を落とした動物など、明治時代から昭和時代前期までを取り上げる。 |
児童内容紹介 | 日本人が動物と共にたどった歴史(れきし)を時代にそってまとめた図鑑(ずかん)。4は、軍馬や農耕馬(のうこうば)の資質(ししつ)向上のため生まれた「半血馬」、関東大震災(だいしんさい)のあとの上野動物園など、明治時代から昭和時代前期までを、画像(がぞう)やイラストでしょうかいします。 |
NDC9版 | 482.1 |
NDC10版 | 482.1 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
第1階層目次タイトル | ●はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | ●この本の使い方 |
第1階層目次タイトル | ●さくいん |
第1階層目次タイトル | 明治時代 |
第2階層目次タイトル | 交配して生まれた半血馬 |
第2階層目次タイトル | 和牛の誕生 |
第2階層目次タイトル | 南部馬と南部牛の絶滅 |
第2階層目次タイトル | 都市から広大な牧場へ |
第2階層目次タイトル | 文明開化でやって来たブタ |
第2階層目次タイトル | 錦鯉は泳ぐ宝石 |
第2階層目次タイトル | 日本初の動物園が上野に |
第2階層目次タイトル | まさか絶滅するとは |
第1階層目次タイトル | 明治時代から大正時代 |
第2階層目次タイトル | ヒツジとヤギを輸入 |
第2階層目次タイトル | 国内移入種 |
第1階層目次タイトル | 明治時代から昭和時代前期 |
第2階層目次タイトル | 利用法で分かれたニワトリたち |
第2階層目次タイトル | 世界一になったウサギ |
第2階層目次タイトル | 世界にほこるシルクとパール |
第1階層目次タイトル | 大正時代から昭和時代前期 |
第2階層目次タイトル | 小鳥産業は平和産業 |
第2階層目次タイトル | 新しい食用動物 |
第2階層目次タイトル | 大震災のあとの上野動物園 |
第2階層目次タイトル | 受難の時代の犬たち |
第1階層目次タイトル | 昭和時代前期 |
第2階層目次タイトル | 戦争にかり出された平和のシンボル |
第2階層目次タイトル | 毛皮製品の生産量が増加 |
第2階層目次タイトル | 国内移入のつもりが外来種に |
第2階層目次タイトル | 戦争で命を落とした動物 |
第1階層目次タイトル | コラム |
第2階層目次タイトル | 現代の輓馬 |
第2階層目次タイトル | 無角遺伝子 |
第2階層目次タイトル | 東大教授の豚肉レシピ |
第2階層目次タイトル | 錦鯉は殿様のペットか? |
第2階層目次タイトル | 鹿鳴館のシカ |
第2階層目次タイトル | ジンギスカン鍋 |
第2階層目次タイトル | 人が最初に飲んだミルク |
第2階層目次タイトル | 氷期を生きぬいたサケの王様 |
第2階層目次タイトル | 土佐の尾長鶏の英名はヨコハマ |
第2階層目次タイトル | 飼いウサギの祖先 |
第2階層目次タイトル | 食肉用のウサギ |
第2階層目次タイトル | 桑都「八王子」 |
第2階層目次タイトル | 明治時代以前のカナリアブーム |
第2階層目次タイトル | 食用資源としての移入魚図鑑 |
第2階層目次タイトル | カメとポチ |
第2階層目次タイトル | ドバトは御堂鳩 |
第2階層目次タイトル | ガンを絶滅させたキツネ |
<小宮/輝之‖著>
1947年東京生まれ。上野動物園元園長。日本動物園水族館協会会長、日本博物館協会副会長を歴任。著書に「動物園ではたらく」「だれのうんち?」など。
|
学習件名 | 動物 |
---|---|
学習件名ヨミ | ドウブツ |
学習件名 | 日本史 |
学習件名ヨミ | ニホンシ |
学習件名 | 明治時代 p6-31 |
学習件名ヨミ | メイジ/ジダイ |
学習件名 | うま(馬) p6-7,10-11 |
学習件名ヨミ | ウマ |
学習件名 | うし(牛) p8-13 |
学習件名ヨミ | ウシ |
学習件名 | ぶた p14-15 |
学習件名ヨミ | ブタ |
学習件名 | こい(鯉) p16-17 |
学習件名ヨミ | コイ |
学習件名 | 動物園 p18-19,36-37 |
学習件名ヨミ | ドウブツエン |
学習件名 | おおかみ p20-21 |
学習件名ヨミ | オオカミ |
学習件名 | ひつじ(羊) p22 |
学習件名ヨミ | ヒツジ |
学習件名 | 大正時代 p22-39 |
学習件名ヨミ | タイショウ/ジダイ |
学習件名 | やぎ p23 |
学習件名ヨミ | ヤギ |
学習件名 | ます(鱒) p24 |
学習件名ヨミ | マス |
学習件名 | 淡水魚 p25 |
学習件名ヨミ | タンスイギョ |
学習件名 | にわとり p26-27 |
学習件名ヨミ | ニワトリ |
学習件名 | 昭和時代 p26-47 |
学習件名ヨミ | ショウワ/ジダイ |
学習件名 | うさぎ p28-29 |
学習件名ヨミ | ウサギ |
学習件名 | かいこ p30 |
学習件名ヨミ | カイコ |
学習件名 | 真珠 p31 |
学習件名ヨミ | シンジュ |
学習件名 | 小鳥 p32-33 |
学習件名ヨミ | コトリ |
学習件名 | いぬ(犬) p38-39 |
学習件名ヨミ | イヌ |
学習件名 | はと p40-41 |
学習件名ヨミ | ハト |
学習件名 | 皮革 p42-43 |
学習件名ヨミ | ヒカク |
学習件名 | 外来動物 p44-45 |
学習件名ヨミ | ガイライ/ドウブツ |