登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21192005 | 本館 | 一般⑪ | S 468 オ | 一般書 |
タイトル | 生き物の「居場所」はどう決まるか |
---|---|
タイトルヨミ | イキモノ/ノ/イバショ/ワ/ドウ/キマルカ |
サブタイトル | 攻める、逃げる、生き残るためのすごい知恵 |
サブタイトルヨミ | セメル/ニゲル/イキノコル/タメ/ノ/スゴイ/チエ |
著者 | 大崎/直太‖著 |
著者ヨミ | オオサキ,ナオタ |
シリーズ | 中公新書 |
シリーズ巻次 | 2788 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年月 | 2024.1 |
ページ数等 | 5,282p |
大きさ | 18cm |
価格 | ¥1050 |
ISBN | 978-4-12-102788-7 |
内容紹介 | ウナギは川底の穴、モンシロチョウはキャベツ畑…。生き物の居場所=ニッチは、なぜそこに決まっているのか。彼らの巧妙な生き方から、天敵不在と繁殖干渉という、生態学の核心的概念を紹介する。 |
NDC9版 | 468 |
NDC10版 | 468 |
利用対象 | 一般(L) |
<大崎/直太‖著>
千葉県館山市生まれ。名古屋大学大学院農学研究科博士課程後期課程中退。米国デューク大学動物学部客員助教授、山形大学学術研究院教授などを歴任。著書に「擬態の進化」など。
|