登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
21191941 | 本館 | 一般③ | 457.8 ツ | 一般書 |
タイトル | 古生物動物園のつくり方 |
---|---|
タイトルヨミ | コセイブツ/ドウブツエン/ノ/ツクリカタ |
サブタイトル | プロが真面目に飼育施設を考えてみた |
サブタイトルヨミ | プロ/ガ/マジメ/ニ/シイク/シセツ/オ/カンガエテ/ミタ |
並列タイトル | HOW TO MAKE PALEONTOLOGICAL ZOO |
著者 | 土屋/健‖著 |
著者ヨミ | ツチヤ,ケン |
著者 | 黒丸‖イラスト原案 |
著者ヨミ | クロマル |
著者 | 土屋/香‖絵 |
著者ヨミ | ツチヤ,カオリ |
著者 | 佐野/祐介‖飼育監修 |
著者ヨミ | サノ,ユウスケ |
著者 | 古生物動物園研究者チーム‖生物監修 |
著者ヨミ | コセイブツ/ドウブツエン/ケンキュウシャ/チーム |
シリーズ | 生物ミステリー |
出版者 | 技術評論社 |
出版年月 | 2024.1 |
ページ数等 | 317p |
大きさ | 21cm |
価格 | ¥2600 |
ISBN | 978-4-297-13967-4 |
内容紹介 | 恐竜をはじめとする古生物。やっぱり直接見てみたい! 「古生物動物園」を実現するには何が必要なのか、古生物の専門家、現生動物の専門家、動物園の獣医の叡智を結集。古生物の飼育施設をイラストとともに紹介する。 |
NDC9版 | 457.8 |
NDC10版 | 457.8 |
利用対象 | 一般(L) |
<土屋/健‖著>
埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号取得。オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。日本古生物学会貢献賞受賞。著書に「恐竜たちが見ていた世界」など。
|