登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22084087 | 本館 | 児童① | K 493 サ | 児童書 |
タイトル | 認知症のわたしから、10代のあなたへ |
---|---|
タイトルヨミ | ニンチショウ/ノ/ワタシ/カラ/ジュウダイ/ノ/アナタ/エ |
著者 | さとう/みき‖著 |
著者ヨミ | サトウ,ミキ |
シリーズ | 岩波ジュニアスタートブックス |
シリーズサブタイトル | ジュニスタ |
出版者 | 岩波書店 |
出版年月 | 2022.12 |
ページ数等 | 5,118,2p |
大きさ | 19cm |
価格 | ¥1450 |
ISBN | 978-4-00-027248-3 |
内容紹介 | 43歳で若年性認知症と診断された著者。障害のある息子の子育て経験からも培った「ひとりでは抱え込まない」を大切に、どのような日々を過ごしているのか。さまざまな出会いや活動の日々を描く。 |
児童内容紹介 | 43歳で若年性認知症の診断を受けた著者は、いったん家に閉じこもりましたが、認知症当事者や支援者に出会い、変わっていきます。自分が中学生のときに受けたいじめをのりこえたきっかけなどが、いまの日々への後押しにもなりました。さまざまな出会いやパイオニアとしての活動を、未来に向けて、つづります。 |
NDC9版 | 493.758 |
NDC10版 | 493.758 |
利用対象 | 中学生(F) |
第1階層目次タイトル | この本の内容 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 序章 こんにちは、さとうみきです |
第2階層目次タイトル | ●内田ドクターから 1 認知症とは |
第1階層目次タイトル | 1章 診断を受けました |
第2階層目次タイトル | ●認知症についての情報と相談 |
第2階層目次タイトル | ●内田ドクターから 2 認知症の症状 |
第1階層目次タイトル | 2章 ひとりでは抱えこまない |
第2階層目次タイトル | ●おすすめの映画/子どものための相談窓口 |
第2階層目次タイトル | ●内田ドクターから 3 脳疲労 |
第1階層目次タイトル | 3章 いまの日々 |
第2階層目次タイトル | ●おすすめの本1 |
第2階層目次タイトル | ●内田ドクターから 4 「医学モデル」と「社会モデル」 |
第1階層目次タイトル | おわりに |
第2階層目次タイトル | ●おすすめの本2 |
<さとう/みき‖著>
デイサービスで勤務しながら、認知症当事者どうしのサポート活動のほか、各地で講演会などの普及啓発活動を行う。モデルの仕事も再開。ウェブサイト『なかまぁる』等で日々の活動を連載。
|
学習件名 | 認知症 |
---|---|
学習件名ヨミ | ニンチショウ |