登録番号 | 所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料区分 | 禁帯区分 | 資料状態 |
---|---|---|---|---|---|---|
22084066 | 本館 | 児童① | K 491 ミ | 児童書 |
タイトル | みんなが知りたい!不思議な「毒」のすべて |
---|---|
タイトルヨミ | ミンナ/ガ/シリタイ/フシギ/ナ/ドク/ノ/スベテ |
サブタイトル | 身近にひそむキケンを学ぼう |
サブタイトルヨミ | ミジカ/ニ/ヒソム/キケン/オ/マナボウ |
著者 | 「毒のすべて」編集室‖著 |
著者ヨミ | メイツ/ユニバーサル/コンテンツ |
シリーズ | まなぶっく |
出版者 | メイツユニバーサルコンテンツ |
出版年月 | 2022.11 |
ページ数等 | 128p |
大きさ | 21cm |
価格 | ¥1720 |
ISBN | 978-4-7804-2708-0 |
内容紹介 | なぜ毒はあぶないの? 毒はどうやってできるの? 毒から自分をまもるには? 生物が持つ毒と化合物の毒を取り上げ、その特徴や人体への影響などを、調べ学習に役立つよう、写真とともにわかりやすく解説する。 |
児童内容紹介 | 私(わたし)たちの生活の中には、さまざまな毒(どく)が存在(そんざい)しています。虫、ヘビ、キノコ、植物、魚、貝などが持つ毒と、人工的につくられた毒を取り上げ、それがどのような毒なのか、人体にどのような影響(えいきょう)を及(およ)ぼすのかを、写真とわかりやすい文章でやさしく説明します。 |
NDC9版 | 491.59 |
NDC10版 | 491.59 |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | この本の使い方 |
第1階層目次タイトル | どんな毒があるのかな? |
第1階層目次タイトル | 第1章 自然界[陸] |
第2階層目次タイトル | 1 オブトサソリ |
第2階層目次タイトル | 2 マダラサソリ |
第2階層目次タイトル | 3 タランチュラ |
第2階層目次タイトル | 4 セアカゴケグモ |
第2階層目次タイトル | 5 オオスズメバチ |
第2階層目次タイトル | 6 トビズムカデ |
第2階層目次タイトル | 7 サザン・フランネル・モス |
第2階層目次タイトル | 8 ドクガ |
第2階層目次タイトル | 9 マダニ |
第2階層目次タイトル | コラム(1) 刺されたら危険な虫はどれだ! ランキングベスト5 |
第2階層目次タイトル | 10 ラッセルクサリヘビ |
第2階層目次タイトル | 11 ハブ |
第2階層目次タイトル | 12 サハラツノクサリヘビ |
第2階層目次タイトル | 13 ガラガラヘビ |
第2階層目次タイトル | 14 ニホンマムシ |
第2階層目次タイトル | 15 カーペットバイパー |
第2階層目次タイトル | 16 インランドタイパン |
第2階層目次タイトル | 17 イースタンブラウンスネーク |
第2階層目次タイトル | 18 コンゴミズコブラ |
第2階層目次タイトル | 19 タイガースネーク |
第2階層目次タイトル | 20 ブラックマンバ |
第2階層目次タイトル | 21 リンカルス(ドクハキコブラ) |
第2階層目次タイトル | 22 キングコブラ |
第2階層目次タイトル | 23 アスプコブラ |
第2階層目次タイトル | 24 トビヘビ |
第2階層目次タイトル | 25 ヤマカガシ |
第2階層目次タイトル | コラム(2) まだまだいる、その他のいろんなヘビ |
第2階層目次タイトル | コラム(3) 毒性が強い毒蛇ランキングトップ10 |
第2階層目次タイトル | 26 モウドクフキヤガエル |
第2階層目次タイトル | 27 ヒキガエル |
第2階層目次タイトル | 28 ニホンアマガエル |
第2階層目次タイトル | 29 メキシコドクトカゲ |
第2階層目次タイトル | 30 アメリカドクトカゲ |
第2階層目次タイトル | 31 ズグロモリモズ |
第2階層目次タイトル | 32 カモノハシ |
第2階層目次タイトル | 33 カエンタケ |
第2階層目次タイトル | 34 ドクツルタケ |
第2階層目次タイトル | 35 ベニテングタケ |
第2階層目次タイトル | 36 シロタマゴテングタケ |
第2階層目次タイトル | 37 テングタケ |
第2階層目次タイトル | 38 ツキヨタケ |
第2階層目次タイトル | 39 ワライタケ |
第2階層目次タイトル | 40 シャグマアミガサタケ |
第2階層目次タイトル | コラム(4) 中毒事故多発のキノコ毒 |
第2階層目次タイトル | 41 トリカブト |
第2階層目次タイトル | 42 イヌサフラン |
第2階層目次タイトル | 43 ハシリドコロ |
第2階層目次タイトル | 44 スイセン |
第2階層目次タイトル | 45 ジャガイモ |
第2階層目次タイトル | 46 トウゴマ |
第2階層目次タイトル | 47 ボツリヌス菌 |
第2階層目次タイトル | 48 ブドウ球菌 |
第2階層目次タイトル | 49 マイコトキシン |
第2階層目次タイトル | 50 炭疽菌 |
第2階層目次タイトル | 51 狂犬病 |
第2階層目次タイトル | 52 エキノコックス |
第2階層目次タイトル | 53 広東住血線虫 |
第2階層目次タイトル | 陸にいる生物の毒への対処法 |
第2階層目次タイトル | コラム(5) ペットや街中の動物に潜む危険な菌 |
第1階層目次タイトル | 第2章 自然界[海] |
第2階層目次タイトル | 54 トラフグ |
第2階層目次タイトル | 55 ソウシハギ |
第2階層目次タイトル | 56 オニダルマオコゼ |
第2階層目次タイトル | 57 ポルカドット・スティングレイ |
第2階層目次タイトル | 58 アカエイ |
第2階層目次タイトル | 59 カツオノエボシ |
第2階層目次タイトル | 60 ハブクラゲ |
第2階層目次タイトル | 61 アカクラゲ |
第2階層目次タイトル | 62 キロネックス(オーストラリアウンバチクラゲ) |
第2階層目次タイトル | 63 イワスナギンチャク |
第2階層目次タイトル | 64 ウンバチイソギンチャク |
第2階層目次タイトル | 65 ヒョウモンダコ |
第2階層目次タイトル | 66 アンボイナガイ |
第2階層目次タイトル | 67 オニヒトデ |
第2階層目次タイトル | 68 ガンガゼ |
第2階層目次タイトル | 69 ゴンズイ |
第2階層目次タイトル | 70 アオミノウミウシ |
第2階層目次タイトル | 71 アオマダラウミヘビ |
第2階層目次タイトル | 72 エラブウミヘビ |
第2階層目次タイトル | 73 イボウミヘビ |
第2階層目次タイトル | 74 オリーブミナミウミヘビ |
第2階層目次タイトル | 海にいる生物の毒への対処法 |
第2階層目次タイトル | コラム(6) 食物連鎖による海の生物の毒 |
第1階層目次タイトル | 第3章 化合物 |
第2階層目次タイトル | 75 青酸カリ |
第2階層目次タイトル | 76 ヒ素 |
第2階層目次タイトル | 77 水銀 |
第2階層目次タイトル | 78 ポロニウム |
第2階層目次タイトル | 79 ヘロイン |
第2階層目次タイトル | 80 サリン |
第2階層目次タイトル | 81 硫化水素(温泉ガスなど) |
第2階層目次タイトル | 82 ダイオキシン類 |
第2階層目次タイトル | 人工毒、天然毒の鉱物毒に対する治療法 |
第2階層目次タイトル | コラム(7) 物質の単体と化合物の違い、化合物の毒 |
第1階層目次タイトル | 毒の歴史 |
第1階層目次タイトル | 索引 |
学習件名 | 有毒動物 |
---|---|
学習件名ヨミ | ユウドク/ドウブツ |
学習件名 | 毒物・劇物 |
学習件名ヨミ | ドクブツ/ゲキブツ |
学習件名 | さそり p10-11 |
学習件名ヨミ | サソリ |
学習件名 | タランチュラ p12 |
学習件名ヨミ | タランチュラ |
学習件名 | くも(蜘蛛) p13 |
学習件名ヨミ | クモ |
学習件名 | すずめばち p14-15 |
学習件名ヨミ | スズメバチ |
学習件名 | むかで p16-17 |
学習件名ヨミ | ムカデ |
学習件名 | が(蛾) p18 |
学習件名ヨミ | ガ |
学習件名 | どくが p19 |
学習件名ヨミ | ドクガ |
学習件名 | だに p20 |
学習件名ヨミ | ダニ |
学習件名 | 毒へび p22-39 |
学習件名ヨミ | ドクヘビ |
学習件名 | はぶ p23 |
学習件名ヨミ | ハブ |
学習件名 | まむし p26 |
学習件名ヨミ | マムシ |
学習件名 | コブラ p28-35 |
学習件名ヨミ | コブラ |
学習件名 | やどくがえる p40-41 |
学習件名ヨミ | ヤドクガエル |
学習件名 | ひきがえる p42-43 |
学習件名ヨミ | ヒキガエル |
学習件名 | あまがえる p44-45 |
学習件名ヨミ | アマガエル |
学習件名 | とかげ p46-47 |
学習件名ヨミ | トカゲ |
学習件名 | もず p48 |
学習件名ヨミ | モズ |
学習件名 | かものはし p49 |
学習件名ヨミ | カモノハシ |
学習件名 | きのこ p50-59 |
学習件名ヨミ | キノコ |
学習件名 | 有毒植物 p50-65 |
学習件名ヨミ | ユウドク/ショクブツ |
学習件名 | とりかぶと p60 |
学習件名ヨミ | トリカブト |
学習件名 | すいせん(水仙) p63 |
学習件名ヨミ | スイセン |
学習件名 | じゃがいも p64 |
学習件名ヨミ | ジャガイモ |
学習件名 | 細菌 p66-67,70,76 |
学習件名ヨミ | サイキン |
学習件名 | かび p68-69 |
学習件名ヨミ | カビ |
学習件名 | 感染症 p70-73 |
学習件名ヨミ | カンセンショウ |
学習件名 | 狂犬病 p71 |
学習件名ヨミ | キョウケンビョウ |
学習件名 | 寄生虫 p72-73 |
学習件名ヨミ | キセイチュウ |
学習件名 | ふぐ p78-79 |
学習件名ヨミ | フグ |
学習件名 | おにだるまおこぜ p81 |
学習件名ヨミ | オニダルマオコゼ |
学習件名 | えい p82-83 |
学習件名ヨミ | エイ |
学習件名 | くらげ p84-89 |
学習件名ヨミ | クラゲ |
学習件名 | かつおのえぼし p84-85 |
学習件名ヨミ | カツオノエボシ |
学習件名 | すなぎんちゃく p90 |
学習件名ヨミ | スナギンチャク |
学習件名 | いそぎんちゃく p91 |
学習件名ヨミ | イソギンチャク |
学習件名 | たこ(蛸) p92-93 |
学習件名ヨミ | タコ |
学習件名 | いもがい p94-95 |
学習件名ヨミ | イモガイ |
学習件名 | おにひとで p96 |
学習件名ヨミ | オニヒトデ |
学習件名 | がんがぜ p97 |
学習件名ヨミ | ガンガゼ |
学習件名 | ごんずい p98 |
学習件名ヨミ | ゴンズイ |
学習件名 | うみうし p99 |
学習件名ヨミ | ウミウシ |
学習件名 | うみへび p100-103 |
学習件名ヨミ | ウミヘビ |
学習件名 | 化合物 p107-122 |
学習件名ヨミ | カゴウブツ |
学習件名 | ヒ素 p110 |
学習件名ヨミ | ヒソ |
学習件名 | 水銀 p111 |
学習件名ヨミ | スイギン |
学習件名 | ダイオキシン p118-119 |
学習件名ヨミ | ダイオキシン |