本文へ移動

資料詳細

量子の世界をみる方法「スピン」とは何か(ブルーバックス B-2217)

  • 内容紹介 「スピン」は、重要な物理量のひとつ。量子力学は、いかに「スピン」を発見したのか。その過程をたどりながら、「スピン」をどう考え、理解すればよいのかをていねいに解説する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
21189674 本館 一般③ 421.3 ム 一般書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 量子の世界をみる方法「スピン」とは何か
タイトルヨミ リョウシ/ノ/セカイ/オ/ミル/ホウホウ/スピン/トワ/ナニカ
著者 村上/洋一‖編・著
著者ヨミ ムラカミ,ヨウイチ
シリーズ ブルーバックス
シリーズ巻次 B-2217
出版者 講談社
出版年月 2022.11
ページ数等 286p
大きさ 18cm
価格 ¥1100
ISBN 978-4-06-529981-4
内容紹介 「スピン」は、重要な物理量のひとつ。量子力学は、いかに「スピン」を発見したのか。その過程をたどりながら、「スピン」をどう考え、理解すればよいのかをていねいに解説する。
NDC9版 421.3
NDC10版 421.3
利用対象 一般(L)

著者紹介

<村上/洋一‖編・著>
大阪大学基礎工学研究科博士課程修了。工学博士。東北大学名誉教授、高エネルギー加速器研究機構名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。久保亮五記念賞、つくば賞、日本IBM科学賞等を受賞。
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ