本文へ移動

資料詳細

調べてわかる!日本の川 2 いのちと暮らしを守るために

  • 内容紹介 日本の川を写真やイラストとともに紹介。2は、洪水などの水害をもたらす川の脅威をいかに鎮め、どうコントロールするか、いのちと暮らしを守る治水の歴史とともに、先人たちの成し遂げた偉業と水防の知識を解説する。
待機中

蔵書情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
22082952 本館 児童① K 517 サ 2 児童書  
予約数 0件

基本情報

タイトル 調べてわかる!日本の川
タイトルヨミ シラベテ/ワカル/ニホン/ノ/カワ
巻次
著者 佐久間/博‖編著
著者ヨミ サクマ,ヒロシ
各巻タイトル いのちと暮らしを守るために
各巻タイトルヨミ イノチ/ト/クラシ/オ/マモル/タメ/ニ
出版者 汐文社
出版年月 2021.11
ページ数等 47p
大きさ 27cm
価格 ¥2600
ISBN 978-4-8113-2867-6
内容紹介 日本の川を写真やイラストとともに紹介。2は、洪水などの水害をもたらす川の脅威をいかに鎮め、どうコントロールするか、いのちと暮らしを守る治水の歴史とともに、先人たちの成し遂げた偉業と水防の知識を解説する。
児童内容紹介 わたしたち日本人は深く川と関わってきました。川は恵(めぐ)みをあたえてくれるいっぽうで、洪水(こうずい)などの水害をもたらします。古くから洪水にいどみ、いのちと暮(く)らしを守る土木治水の技術(ぎじゅつ)を発達させてきた先人たちの偉業(いぎょう)と治水の歴史(れきし)を解説(かいせつ)します。
NDC9版 517.21
NDC10版 517.21
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

内容表示

第1階層目次タイトル 治水の歴史を知って、水防に活かそう!
第1階層目次タイトル 山と川の国「日本」
第2階層目次タイトル ■国土の約73パーセントが山地で、川は急こう配を流れる!
第1階層目次タイトル 気候変動によって、大規模水害が多発している!
第1階層目次タイトル 治水-洪水との闘いの歴史
第2階層目次タイトル ■日本人は、川に学び、水防の知識を身につけてきた!
第1階層目次タイトル 治水の歴史(1)
第2階層目次タイトル 奈良時代に活躍した僧侶・行基
第1階層目次タイトル 治水の歴史(2)
第2階層目次タイトル 平安時代、治水工事でも天才ぶりを発揮した空海
第1階層目次タイトル 治水の歴史(3)
第2階層目次タイトル 戦国時代の武将・武田信玄は、治水事業でも名を馳せた!
第1階層目次タイトル 治水の歴史(4)
第2階層目次タイトル 天下人・豊臣秀吉の治水事業
第1階層目次タイトル 治水の歴史(5)
第2階層目次タイトル “土木の神様”と称えられた加藤清正
第1階層目次タイトル 治水の歴史(6)
第2階層目次タイトル 福岡藩の初代藩主・黒田長政は、洪水対策にも手腕を発揮!
第2階層目次タイトル 仙台藩の悲願、新田開発と河川改修に挑んだ川村孫兵衛重吉
第1階層目次タイトル 治水の歴史(7)
第2階層目次タイトル 土佐の城下町を、洪水から守った野中兼山
第2階層目次タイトル 江戸の食料危機や、大阪の大洪水に挑んだ河村瑞賢
第1階層目次タイトル 治水の歴史(8)
第2階層目次タイトル 私財を投げ打って、河川事業に取り組んだ豪商・角倉了以
第2階層目次タイトル 治水や飢饉対策で功績を上げた陽明学者・熊沢蕃山
第1階層目次タイトル 治水の歴史(9)
第2階層目次タイトル 江戸の上水確保に、大きな業績を残した玉川兄弟
第1階層目次タイトル 治水の歴史(10)
第2階層目次タイトル 洪水から岡山を救った土木建築の天才・津田永忠
第1階層目次タイトル 治水の歴史(11)
第2階層目次タイトル 農業土木技術“紀州流”の始祖・井沢弥惣兵衛
第1階層目次タイトル 治水の歴史(12)
第2階層目次タイトル 江戸の河川改修に活躍した“治水の神様”田中丘隅
第1階層目次タイトル 治水の歴史(13)
第2階層目次タイトル 天竜川の治水に生涯をかけた金原明善
第2階層目次タイトル 数多くの土木事業を成し遂げた“治水港湾工事の始祖”沖野忠雄
第1階層目次タイトル 治水の歴史(14)
第2階層目次タイトル パナマ運河開削工事に携わった唯一の日本人、青山士
第2階層目次タイトル 治水だけでなく、日本の砂防にも貢献した赤木正雄
第1階層目次タイトル 土建国家政策による、ダム施設や堤防建設がはじまる!
第2階層目次タイトル ■ダムには、さまざまなカタチや構造がある!
第1階層目次タイトル トピック/「流域治水」と「防災情報」の見直し
第2階層目次タイトル ■治水に関する新対策「流域治水」って、何だろう?
第2階層目次タイトル ■見直された新しい「防災情報」とは?
第1階層目次タイトル 川のこと、もっと知りたい!

著者紹介

<佐久間/博‖編著>
1949年宮城県生まれ。旅に関するエッセイや小説などを執筆。著書に「パラダイス・マリ」「空飛ぶ微生物ハンター」「いつ?どこで?ビジュアル版巨大地震のしくみ」など。

学習件名

学習件名
学習件名ヨミ カワ
学習件名 治水
学習件名ヨミ チスイ
学習件名 風水害   p8-9
学習件名ヨミ フウスイガイ
学習件名 行基   p12-13
学習件名ヨミ ギョウキ
学習件名 空海   p14-15
学習件名ヨミ クウカイ
学習件名 武田/信玄   p16-17
学習件名ヨミ タケダ,シンゲン
学習件名 豊臣/秀吉   p18-19
学習件名ヨミ トヨトミ,ヒデヨシ
学習件名 加藤/清正   p20-21
学習件名ヨミ カトウ,キヨマサ
学習件名 黒田/長政   p22
学習件名ヨミ クロダ,ナガマサ
学習件名 川村/孫兵衛   p23
学習件名ヨミ カワムラ,マゴベエ
学習件名 野中/兼山   p24
学習件名ヨミ ノナカ,ケンザン
学習件名 河村/瑞賢   p25
学習件名ヨミ カワムラ,ズイケン
学習件名 角倉/了以   p26
学習件名ヨミ スミノクラ,リョウイ
学習件名 熊沢/蕃山   p27
学習件名ヨミ クマザワ,バンザン
学習件名 玉川兄弟   p28-29
学習件名ヨミ タマガワ/キョウダイ
学習件名 津田/永忠   p30-31
学習件名ヨミ ツダ,ナガタダ
学習件名 井沢/弥惣兵衛   p32-33
学習件名ヨミ イザワ,ヤソベエ
学習件名 田中/丘隅   p34-35
学習件名ヨミ タナカ,キュウグ
学習件名 金原/明善   p36
学習件名ヨミ キンバラ,メイゼン
学習件名 沖野/忠雄   p37
学習件名ヨミ オキノ,タダオ
学習件名 青山/士   p38
学習件名ヨミ アオヤマ,アキラ
学習件名 赤木/正雄   p39
学習件名ヨミ アカギ,マサオ
学習件名 ダム   p40-41
学習件名ヨミ ダム
注意点
  • 画面上では貸出可能でも所在不明・汚損・破損等で貸出できない場合があります。
  • ホームページから予約するには図書館で利用登録及びパスワード・メールアドレス登録をする必要があります。

このページの先頭へ